東日本大震災から10年~あのときと、あの一週間前。震災遺構の南三陸町防災対策庁舎
東日本大震災から10年~あのときと、あの一週間前。震災遺構の南三陸町防災対策庁舎 2021年(令和03年)03…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
東日本大震災から10年~あのときと、あの一週間前。震災遺構の南三陸町防災対策庁舎 2021年(令和03年)03…
奥久慈大子銘茶_~二煎、三煎持ちの良い、コクのあるお茶 茨城県下ではお茶の栽培がもちろんありまして、有名どころ…
みとちゃんがくれたもの~水戸の梅まつり 偕楽園にて 茨城県独自の緊急事態宣言の期間延長に伴い、令和03年(20…
『水戸の梅まつり』が開催延期になった 茨城県の観光の代名詞と言っても過言ではない、『水戸の梅まつり』。 その『…
倒木した「左近の桜」~偕楽園 見晴広場 昨年令和02年(2020)02月15日、水戸の梅まつり 〔茨城県水戸市…
水戸の六名木-水戸偕楽園-~水戸の梅まつりチャレンジ 昨年令和02年の春先から『新型コロナウイルス(Covie…
のし梅~甘ずっぱい梅ゼリーのお菓子 茨城県外の人に、「茨城、水戸と言ったら何を思い浮かべますか?」と質問をしま…
新型コロナで試飲は中止になる?~水戸の梅まつりの挑戦21 令和02年(2020)春先から流行しだした「新型コロ…
ダイダラボウのはまぐりめし~冷めてなおおいしい、大洗町の駅弁 鉄道に、駅弁が遠くなって久しい。 かつて鉄道が機…
コロナ禍における水戸の梅まつり 大撮影会方法論 令和02年(2020)春先から流行しだした「新型コロナウイルス…
最近のコメント