復活!水郡線の旅21_210327
復活!水郡線の旅21 2019年(令和元年)10月に発生した「台風19号」の影響により、茨城県では久慈川が氾濫。 茨城県久慈郡大子町に流れる久慈川の氾濫により、水郡線のJR袋田駅と常陸大子駅間に架かる橋「久慈川第六橋梁」…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
復活!水郡線の旅21 2019年(令和元年)10月に発生した「台風19号」の影響により、茨城県では久慈川が氾濫。 茨城県久慈郡大子町に流れる久慈川の氾濫により、水郡線のJR袋田駅と常陸大子駅間に架かる橋「久慈川第六橋梁」…
伊奈忠次の屋敷跡に訪問する旅 ~伊奈屋敷跡の旅21 210228 昨年、令和02年(2020)の春先から流行しだした『新型コロナウイルス(Covid-19)』。 令和03年になっても「第二派」(?)の波が押し寄せ、一都三…
【設定集】「いばらきだいすき セカンドシーズン」とは何か 新年あけましておめでとうございます。 サイト『いばらきだいすき セカンドシーズン』を運営しております、「幸甚(旅人)」と申します。 この『いばらきだいすき セカン…
宝篋山登山と筑波山の夜景~宝篋山と筑波山の旅20_201128 令和02年(2020)11月。 筑波山で、この秋の時期に恒例の、「夜間ライトアップ」系のイベントが催されているらしいのです。 田舎の夜は更けるのが早い。 そ…
茨城紅葉登山旅20 3日目 ~日立鉱山電気鉄道クライムと玉簾の滝 201123 令和02年(2020)11月の三連休、「茨城県県北地方の山々の紅葉を確認しよう」をコンセプトに、自転車輪行を利用して旅に出ました。 本編は〔…
茨城紅葉登山旅20 2日目 ~花園山,栄蔵室徒歩登山と花園紅葉 201122 令和02年(2020)11月の三連休、「茨城県県北地方の山々の紅葉を確認しよう」をコンセプトに、自転車輪行を利用して旅に出ました。 本編は〔 …
茨城紅葉登山旅20 初日 ~花貫渓谷紅葉と土岳徒歩登山 201121 令和02年(2020)11月の三連休、「茨城県県北地方の山々の紅葉を確認しよう」をコンセプトに、自転車輪行を利用して旅に出ました。 本編は〔 茨城紅葉…
筑波連峰を縦断する -御嶽山/雨引山/燕山/加波山/足尾山 年に1,2回、登山をすることがあります。 今回、対象としたのは、筑波連峰の縦走。 筑波連峰北の入口は、水戸線JR岩瀬駅。かつての筑波鉄道の終発着駅です。 ここか…
みはらしの丘 コキア紅葉/ひたち海浜公園~ベタな茨城紅葉の旅20(2日目) 令和02年(2020)10月最終週。 茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」のコキアの紅葉が見ごろを迎えているようです。昨年(2019)も観…
初秋の竜神峡/竜神大吊橋~ベタな茨城紅葉の旅20(初日) 令和02年(2020)10月最終週。 茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」のコキアの紅葉が見ごろを迎えているようです。昨年(2019)も観に行ったが、今年も…