偕楽園駅(臨時)

茨城の鉄道駅舎_JR常磐線_偕楽園駅_臨時駅

偕楽園駅(臨時)

駅名称 偕楽園駅(臨時)
読み方 かいらくえんえき
管轄 JR東日本 常磐線
住所 茨城県水戸市常磐町
営業キロ 115.1km (日暮里起点/赤塚駅の距離を表記)
開業日 大正14年(1925)02月02日 仮降車場として開業
乗換路線(JR以外も含む)
説明 水戸 偕楽園 『水戸の梅まつり』期間中のみ営業。(→ ぶらり茨城水戸の梅まつり
関連リンク 茨城百景  001 偕楽園
水戸八景 僊湖暮雪 せんこのぼせつ
有料になった偕楽園って、再入場できるんですか?_200205
注釈

偕楽園駅(臨時) 駅舎(最新)

偕楽園駅 駅舎 外観

常磐線 JR偕楽園駅〔臨時駅】(2018年撮影)

常磐線 JR偕楽園駅〔臨時駅】(2018年撮影)

偕楽園駅 駅構内

駅名標 | JR偕楽園駅(2019年撮影)

駅名標 | JR偕楽園駅(2019年撮影)

駅名標 | JR大甕駅(2019年撮影)

駅名標 | JR大甕駅(2019年撮影)

偕楽園駅 駅ホームから水戸方面を望む(2020年撮影)

偕楽園駅 駅ホームから水戸方面を望む(2020年撮影)

偕楽園駅 駅ホームから土浦、上野方面を望む(2020年撮影)

偕楽園駅 駅ホームから土浦、上野方面を望む(2020年撮影)

偕楽園駅 横断幕「歓迎 偕楽園へようこそ 水戸の梅まつり」(2020年撮影)

偕楽園駅 横断幕「歓迎 偕楽園へようこそ 水戸の梅まつり」(2020年撮影)

偕楽園駅 改札

常磐線 JR偕楽園駅〔臨時駅】 簡易suica改札 , 窓口(2020年撮影)

常磐線 JR偕楽園駅〔臨時駅】 簡易suica改札 , 窓口(2020年撮影)

偕楽園駅 駅ホームから地上への階段(2019年撮影)

偕楽園駅 駅ホームから地上への階段(2019年撮影)

偕楽園駅 スロープが設置された(2020年撮影)

偕楽園駅 スロープが設置された(2020年撮影)

偕楽園駅 駅名板(2019年撮影)

偕楽園駅 駅名板(2019年撮影)

偕楽園駅(臨時) 駅舎(旧駅舎,改築前)

偕楽園駅の駅舎(精算窓口)が完成する前までは、プレハブ小屋を営業期間のみ建てて営業していました。梅まつり期間が終了すると、プレハブは解体していました。

偕楽園駅 臨時 2006年

偕楽園駅 臨時 仮駅舎(2006年03月撮影)

偕楽園駅 臨時 仮駅舎(2006年03月撮影)

駅名標シール | JR偕楽園駅(2006年撮影)

駅名標シール | JR偕楽園駅(2006年撮影)

偕楽園駅 臨時 2003年

偕楽園駅 臨時 仮駅舎(2003年03月撮影)

偕楽園駅 臨時 仮駅舎(2003年03月撮影)

偕楽園駅 アーチ「歓迎 水戸の梅まつり」(2003年02月撮影)

偕楽園駅 アーチ「歓迎 水戸の梅まつり」(2003年02月撮影)

偕楽園駅 幻の上りホーム

偕楽園駅は「帰りは水戸市街地を経由してもらいたい」という理念から、上りホームは設置されていない。上り電車を利用した客はいったん水戸駅まで出る必要がある。過去に一度、短期間だけ偕楽園駅に上りホームが設置された歴史があり、設置期間終了後、上りホームは撤去されている。

偕楽園駅近くに架かる偕楽橋には、その上りホームに降りるための階段(?)が存在していた時期がある。(2004年当時)

偕楽橋に存在した扉。※開かない(2004年撮影)

偕楽橋に存在した扉。※開かない(2004年撮影)

階段は偕楽園駅下りホームの反対側につながる。(2004年撮影)

階段は偕楽園駅下りホームの反対側につながる。(2004年撮影)