02 科学万博会場で使われていたと思われる看板、発見 その5
ひたち野うしく駅から科学万博の遺構現場に向かう 科学万博 つくば’85(EXPO&#…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
ひたち野うしく駅から科学万博の遺構現場に向かう 科学万博 つくば’85(EXPO&#…
ひたち野うしく駅近くの科学万博つくば’85 遺構現場
科学万博会場で使用されたと思われる照明塔の遺構
前回訪問したときと同じように、テントのフレームがあります。 一安心です。 前回訪問時とテントのフ…
ひたち野うしく駅近くの遺構現場 科学万博会場で使われていたと思われる看板 印刷面が下になっていた…
万博記念公園 ぽっちゃん湖 科学の門のある場所からさらに奥地に入っていくと、視界が開けてきます。 大きな湖があ…
つくばセンターから筑波西部工業団地に行く JRひたち野うしく駅からバスでつくばセンターに向かいます。500円。…
茨城県立図書館 訪問 常磐線 水戸駅(茨城県水戸市)から歩いて10分ほどのところにある、茨城県立図書館(茨城県…
新宿タカシマヤタイムズスクエアに行く 新宿タカシマヤタイムズスクエアは、JR新宿駅の新南口から出るのが一番近い…
つくばエキスポセンターの子供パークにいた筑丸君が片隅に。。 子供パーク内に初代テクノ筑丸君が居なかったので、あ…
最近のコメント