ロード鹿島神宮18_初日_~提灯まち_180901

鹿島神宮_鹿嶋のお祭り_提灯まち_ロード鹿島神宮18

ロード鹿島神宮18_初日~提灯まち

本日、平成30年(2018)09月01日(土)、02日(日)は、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市宮中)で提灯まち神幸祭行宮祭還幸祭などの、『鹿嶋のお祭り』が催されます。

最近のおまつり、催事の日程は、日本の祝祭日(土日祝日)に合わせて執り行なうケースが多いです。しかし、鹿島神宮「提灯まち」などは『09月01日、02日』と決められています。それが平日であっても、その日付で執り行なわれます。

今年2018年(令和元年)は、その01日、02日が土日に該当しており、私のような一般の人でも訪問しやすい日程となっています。事前の段階で “日程に恵まれている” ことが分かっていたため、今年は半年前の02月の段階で、すでに09月01日の宿を押さえてあります。

 

鹿島神宮までの旅の計画

自宅さいたまから鹿嶋(鹿島神宮)まで、 ロードバイク#ガンキャノンデール) で行くつもりでした。
天気予報、01日当日は雨が降りそうな気配。自分は雨の降る日は自転車(ロードバイク)には乗らないポリシーがあります。ぎりぎりまで天気予報をにらめっこしていると、01日当日は雨も止みそう(もしくは小降り)なので、自転車で行く事にしました。

ただし、自分の脚力でさいたまの家から自走すると、鹿島神宮への到着は夜になってしまいます。よって、常磐線 輪行で水戸駅まで行き、水戸駅から鹿島神宮まで、自転車で南下する方法で訪問する計画となりました。( #ぶらり茨城自転車旅

 

常磐線 特急輪行の方法

ワタクシはセレブなので(虚言癖)、柏駅から水戸駅までは特急電車で行きます。この特急は、土浦駅に停車したあと、つぎは水戸駅です

今回の輪行、特急電車内では自転車を通路に置かせてもらいます。特急の下り進行方向に対し、柏駅では左扉、土浦駅でも左扉、水戸駅でも左扉が開閉するので、自転車は進行方向右側に固定します。

特急ときわ 社内 輪行自転車。水戸駅までこちらの扉は開かない。

特急ときわ 社内 輪行自転車。水戸駅までこちらの扉は開かない。

水戸駅到着。

水戸駅到着。

水戸駅着。水戸駅南口のバスターミナル〔茨城県水戸市〕で、自転車を組み立てます。
10時に出発!

JR水戸駅 南口 ペデストリアンデッキ 〔茨城県水戸市〕

JR水戸駅 南口 ペデストリアンデッキ

 

水戸駅南口のバスロータリーにて輪行解除。

水戸駅南口のバスロータリーにて輪行解除。

フェードアウト!(輪行解除!)

フェードアウト!(輪行解除!)

 

備前堀を進む

備前堀に沿うように、江戸街道起点(水戸街道)の碑
伊奈忠次像。

備前三又水門
水戸、千波湖の溢水(いっすい)、周辺地域の農業用水の治水の為に作られる。
周辺地域は水位が異なっており、この水門を二つ築くことで導水を図った。

備前堀に建つ、伊奈忠次の像。

備前堀に建つ、伊奈忠次の像。

水戸街道(江戸街道)の水戸側の終起点の碑。

水戸街道(江戸街道)の水戸側の終起点の碑。

 

廃墟の ホテル水戸ラドン温泉

国道51号を南下し、廃墟ホテル水戸ラドン温泉〔茨城県水戸市栗崎町〕の施設を眺め、11時ころセブンイレブンに到着。廃墟マニアにはたまらん物件なのでしょうが、崩落したり、釘を踏み抜いたりしては旅が終わってしまうので、君子危うきに近寄らずです。

ちょっと時間が早いですが、セブンイレブンで昼食にします。

天然温泉 水戸健康ランドの看板。

天然温泉 水戸健康ランドの看板。

《廃業》ホテル水戸ラドン温泉。〔茨城県水戸市栗崎町〕

廃業したホテル水戸ラドン温泉。開口部も開きっぱなし。

 

ロードバイクと相性が良いコンビニとお昼

自転車乗るときに、コンビニでよくいただく昼食メニューは、ペペロンチーノ。するする食べやすくて、にんにくがパワーの源になる感じがよい。補給食代わりにブラックサンダーを買っておきます。

セブンイレブン 水戸東前町店。

セブンイレブン 水戸東前町店。

ペペロンチーノは食べやすく、エネルギー化しやすい。

ペペロンチーノは食べやすく、パスタはエネルギー化しやすい。

 

立行不惑の 幕末と明治の博物館

大洗町に入り、幕末と明治の博物館 〔茨城県東茨城郡大洗町磯浜町〕に立ち寄ります。ここは博物館の他、キャンプ場があり、アウトドア派の人気スポットです。

幕末と明治の博物館〔茨城県東茨城郡大洗町磯浜町〕

幕末と明治の博物館

博物館の敷地にはキャンプ場が併設。写真は管理棟。

博物館の敷地にはキャンプ場が併設。写真は管理棟。

 

立行惑不(立行して惑わず)
10数年前、「幕末と明治の博物館」に入場したことがあります。明治天皇が記した「立行惑不(立行して惑わず)」という言葉が今も胸に焼き付いています。「一度、行動したら、迷わず突き進みなさい」という意味。あれから10数年経ちましたが、時に直進し、時に迷い、自分はまだまだだな、と反省します。

大洗の旅 幕末と明治の博物館、大洗・アクアワールド 050903

 

めんたいパーク大洗 と 氷川きよし先生(きーくん)

大洗の海に出て、かねふくめんたいパーク大洗〔茨城県東茨城郡大洗町磯浜町〕に立ち寄ります。氷川きよし 先生(きーくん先生)のパネルを撮影。
前回( #陸海空いろんなとこから17 )の旅でこちらに立ち寄った際、氷川先生の写真を撮影し忘れ、kiyoさん(ユニフレンド)をがっかりさせてしまいました。今回、この写真撮影は自分の中の宿題でありました。

めんたいパーク大洗。タラコン博士とタラピヨ。

めんたいパーク大洗。タラコン博士とタラピヨ。

イメージタレントの氷川きよし様パネルがお出迎え。

イメージタレントの氷川きよし様パネルがお出迎え。

 

大洗フェリーターミナル

大洗フェリーターミナル。北海道訪問では、いつもお世話になっております。

大洗フェリーターミナル。北海道への玄関口。

大洗フェリーターミナル。北海道への玄関口。

 

茨城百景 大貫海岸

大洗町立南中学校入口のところには、茨城百景 大貫海岸の碑。

茨城百景 大貫海岸

茨城百景 大貫海岸

大洗町立南中学校前公園から大洗の海を望む。

大洗町立南中学校前公園から大洗の海を望む。

045 大貫海岸

スタートから寄り道が多すぎて全然進んでいないのに、時刻は12時30分を回っています。
少し急がねば。

 

カミナリ まなぶ君の実家 : スーパータケウチ

13時。鉾田の スーパータケウチ(お笑いコンビ カミナリ の学くんの実家)〔茨城県鉾田市冷水〕に立ち寄ります。スーパータケウチへの訪問は、今年2ヶ月ぶり、2回目。スポーツドリンクを補給。スーパータケウチへは、たくさんのお客さんが来店しています。駐車場は出入りが激しく、賑わっています。

スーパータケウチ。お笑いコンビ カミナリ まなぶ君の実家。

スーパータケウチ。お笑いコンビ カミナリ まなぶ君の実家。

 

玉澤稲荷神社

さらに南下していくと、玉澤稲荷神社〔茨城県鉾田市冷水〕。
神社の境内は、すこし荒らされた感がありますが、苔むしていたりして神秘的。狛犬が全部向こう側を向いていたので、?と思いましたが、どうやら自分が入ってきた方向は正面ではなく、裏道扱いだった模様。

鉾田市の海側の旧道を南下する。

鉾田市の海側の旧道を南下する。

玉澤稲荷神社 鳥居

玉澤稲荷神社 鳥居

神社(神殿側)がちょっと荒らされている。

神社(神殿側)がちょっと荒らされている。

境内のこちら側が、参拝道の正面らしい。

境内のこちら側が、参拝道の正面らしい。

 

潮騒はまなす公園

自転車は鹿嶋市に入り、大野潮騒はまなす公園〔茨城県鹿嶋市大字角折〕。公園前の売店でストロベリーのソフトクリームをいただきます。200円。自販機でスポーツドリンクを購入。

大野潮騒はまなす公園と展望台。

大野潮騒はまなす公園と展望台。

公園前の売店でソフトクリームを購入。

公園前の売店でソフトクリームを購入。

 

からくり時計 「文太長者のからくり時計」を探す

この はまなす公園 に、太陽の塔 ならぬ、文太長者からくり時計 があり、それを観たかったのです。前回の訪問は2006年。しかし、園内を探せど探せど、からくり時計はありませんでした。園内の広い芝生に、そのからくり時計があった記憶があるのですが、見つかりません。おそらく、撤去されたのでしょう。。

からくり時計を探すため、園内を散策。

からくり時計を探すため、園内を散策。

この広場に、からくり時計があった気がするのですが。。

この広場に、からくり時計があった気がするのですが。。


潮騒はまなす公園 文太長者のからくり時計


 

日本一長い駅名 の 鹿島臨海鉄道 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅

自転車は、大洗鹿島線 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅〔茨城県鹿嶋市大字角折〕に向かいます。この駅、駅名、かつて「日本一長い駅名」として取り上げられた事がありました。
その後、もっと長い名前の駅ができ、日本一の座を明け渡したところまで知識として知っておりました。それが再び、日本一長い駅名の座を奪還した事が先ほど判明いたしました。

 

大洗鹿島線 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅

大洗鹿島線 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅

 

自転車は最終目的地、鹿島神宮に向かいます。

 

鹿島サッカースタジアム

周りに他に大きな構造物が無い中、ぽつんとそびえ立つ 鹿島サッカースタジアム。平坦な土地に突如現れる構造物を目前にして、不釣り合いな感じに一瞬戸惑います。その姿は、我がさいたま市のさいたまサッカースタジアムのそれに似ています。。

また、サッカースタジアムに隣接した公園(公園の一部?)には、1993年(平成05年)に鹿島アントラーズがJリーグで優勝したときの記念碑が建立されています。

鹿島サッカースタジアム。初めて来ました。

鹿島サッカースタジアム。初めて来ました。

卜伝の里運動公園に、優勝記念碑。

卜伝の里運動公園 に、優勝記念碑。

 

ホテルがんけ さんにチェックイン

16時前。本日宿泊予定の、ホテルがんけさんにチェックイン。このホテルに泊まるのも、10数年ぶりだなぁ。

ホテルがんけ。十数年ぶりの宿泊。。

ホテルがんけ。十数年ぶりの宿泊。。

ホテルがんけ:シングルルーム

ホテルがんけ:シングルルーム

「提灯まち」準備中の駐車場が見える

チェックインを済ませ、朝食の時間を決め、渡された鍵を持って部屋に向かいます。昭和チックな部屋に思い出補正が入り、感慨深くなります。部屋の窓からは、16時から始まる提灯まちの提灯が待つ駐車場が見えます。

【 ホテルがんけの窓から「提灯まち」の準備風景が見える 】<br>あの駐車場を起点に、提灯まちは鹿島神宮へ奉納を行ないます。

【 ホテルがんけの窓から「提灯まち」の準備風景が見える 】
あの駐車場を起点に、提灯まちは鹿島神宮へ奉納を行ないます。

 

ホテルがんけ 館内散策

24時間稼働しているという、地下の大浴場でザパーンと汗を流し、提灯まちへ向かう準備。

ホテルがんけの廊下。

ホテルがんけの廊下。

大浴場。浴室は改装しましたよね?

大浴場。浴室は改装しましたよね?

 

鹿島神宮 鹿嶋のお祭り 「提灯まち」

天気は相変わらずの曇り空。提灯ビニル袋がひとつひとつかけられているのは、雨よけ対策、と言うよりもクライマックスの“釜入れ”の時に提灯に火が引火しやすいようにするため のものであるのは有名。

「赤ちょうちん」が先頭です。

「赤ちょうちん」が先頭です。

白い提灯は珍しいです。

白い提灯は珍しいです。

梢會(こずえかい)。

梢會(こずえかい)。

神野若連。

神野若連。

たまに提灯を倒し、その提灯をGETしようと群がります。

たまに提灯を倒し、その提灯をGETしようと群がります。

三田若連。女の子が混じって提灯を操っています。

三田若連。女の子が混じって提灯を操っています。

出店でお好み焼きを購入し、ホテルで食べる

17時30分頃、ちょっと雨が降ってきます。スマホで確認すると、10分程度雨雲がこのあたりを通過するようです。
雨雲が通り過ぎるまでホテルに戻って待機します。お好み焼きを買って、ホテルに一時避難。

出店でお好み焼きを購入。

出店でお好み焼きを購入。

ホテルに戻って食事。雨が過ぎるのを待ちます。

ホテルに戻って食事。雨が過ぎるのを待ちます。

 

提灯まち:提灯の窯入れ

18時過ぎに鹿島神宮に入っていくと、釜入れはすでに始まっているようです。提灯釜(たき火)の中に落していきます提灯に火が引火し、その提灯を持ち上げるのですが、本来火のついた提灯を持ち上げる事は禁止されています

提灯は窯場に移動し、窯入れして奉納。

提灯は窯場に移動し、窯入れして奉納。

倒した提灯を軸にして、ぐるぐる回ります。

倒した提灯を軸にして、ぐるぐる回ります。

火のついた提灯を持ち上げる件について

今日の提灯まちでの釜入れでは、火のついた提灯を持ち上げる事無く、提灯を回転させています。やっぱり今の時代、いろいろ安全対策でうるさいから、火のついた提灯は持ち上げられなくなったのだろうなぁ。と考えました。

鹿島神宮 本殿前では奉納演奏。

 

雨のため、行列は中止に

神幸祭 では、鹿島神宮本殿にて神輿の中に神様を入れ楼門前の行宮に移動させます。天気は雨。雨が降っていなければ、鹿島神宮前の参道を行列が行脚するのですが、今日は行列することなく、いきなり行宮に向かいます。

 

男友會 による窯入れ

神幸祭の後、釜のところに戻ると、男友會による釜入れ。

提灯をゆっくり釜の上に下ろし、提灯にじわじわ引火させます。
提灯に火が回ったところで提灯を一気に持ち上げます(@@)。
火の粉が提灯下で支えている男たちに降り注ぎます。
自分からは、男たちに火が少し引火したようにも見えました。
周辺からは「熱くない!」「熱くないよー!」と言うかけ声がかかります。
その声を聞いて、自分はちょっと気持ちが熱くなりました。

男友會の提灯が裏手に下がります。火は消火栓の水で鎮火。男友會は誰が観ているわけでもない場所で皆肩を組み、歌います。提灯まちを一心同体で行なう事ができ、かれらはかなり気持ちが高揚していたのではないでしょうか。

山車が町内を練り歩いていく中、ホテルに戻る事にしました。

セブンイレブンで夕食を買ってホテルへ。明日への英気を養います。

明日02日早朝04時には、朝曳きが始まります。

 

本日のロードバイク ライド

JR水戸駅 – JR/大洗鹿島線 鹿島神宮

《 この項おしまい 》

>>「ロード鹿島神宮18_2日目_神幸祭_行宮祭_還幸祭_180902 」につづく

TOP

 

#ロード鹿島神宮提灯まち18