【実行編】買って一ヶ月、ロードバイクで大洗フェリーまで120kmを自走する 15

【実行編】買って一ヶ月、ロードバイクで大洗フェリーまで120kmを自走する
先の『計画編』に基づき、今日の目標をあらためて記します。
ロードバイクで大洗フェリーまで120kmを自走する

ロードバイクで大洗フェリーまで120kmを自走する

今回の目標
・自転車(ロードバイク / #ガンキャノンデール)で、自宅〔埼玉県さいたま市〕から大洗フェリーターミナル〔茨城県大洗町〕まで120kmを自走する
・移動速度を「20km/h」とするので、120(km)÷20(km/h)で、「6時間」で到着できる
・フェリー「夕方便」の出航時刻は19:45。乗船手続きのため、17:30には到着している必要がある
・自宅を朝09時に出発。移動予定時間を6時間。→最短で15時には到着できる計算
スケジュール的には、楽勝~♪ラクショ~♪のハズです。

09:15 自宅を出発

(2015)08月にロードバイクを購入してから一ヶ月後の09月。
ワタクシは、いきなり“120キロ”のロングライドに旅立ちます。

買ったばかりの Garmin Edge 1000k<br>パソコンで、自宅から大洗港までの道順(線)を引いて、こちらのサイコンにインストールしました。使い方もよく分かっていません。。

買ったばかりの Garmin Edge 1000j
パソコンで、自宅から大洗港までの道順(線)を引いて、こちらのサイコンにインストールしました。まだこれの使い方もよく分かっていません。。

自転車に対する知識が不足する中、これまた一昨日くらいに届いた「Garmin1000j」のMAP機能を頼りに大洗に向かうことになります。また、「ハンガーノック」という恐怖のキーワードにおびえ、とりあえずAmazonで「羊羹セット」(10個入り)を購入しておきました。

最初からがんがん飛ばして行っていいものか? 力をセーブしながら行ったほうが良いのか分からないので、あまり力まず、時速18km/hくらいの余力パワーで自宅を出発。大洗方面へ北上します。

コージンがおんぶして

コージンがおんぶして

幸甚
エ~、クーちゃんも一緒に行くの~!? クーちゃんが乗るスペースなんか、自転車にないよ~!?
クー
コージンのドイターのバックに穴を開けたから、クーがバックの中に入っぺよ。コージンがクーをおんぶして。
幸甚
ああ~、俺の大事なドイターのバックが・・・

11:15 鬼怒川(常総市)、豊水橋を通過

自宅から約30キロ。スタートから2時間が経過しているので、30km÷2hで、「15km/h」の移動速度になっています。自転車は予定している「20km/h」の速度が出ているのですが、信号待ちで動いては止まり、を繰り返すと、全体の移動速度が遅れる。と言うことが分かりました。
まあ、もともと余裕のあるスケジュールだし、良しとしましょう。

豊水橋 〔茨城県常総市〕
鬼怒川をまたぐ常総市の橋。〔茨城百景 096 水海道近郊名所巡り

豊水橋〔茨城県常総市〕の左手眼下には、野球場(豊岡球場)があります。いつもは野球が行なわれている光景を目にします。今日はいつもと違います。。野球場全体が茶色いです。。

土砂?で覆われた野球場(豊岡球場)<br>先日の『平成27年9月関東・東北豪雨』により、被災されました。一日も早い復興をお祈り申し上げます。

土砂?で覆われた野球場(豊岡球場)
先日の『平成27年9月関東・東北豪雨』により、被災されました。一日も早い復興をお祈り申し上げます。

先日の(2015)09月09日から11日にかけて発生した、『平成27年9月関東・東北豪雨』の影響による、被害なのです!

さらに水海道市街地に入っていくと、浸水によって被害を受けた住居、事務所などの廃棄物処理作業で、道路側道がゴミ袋であふれかえっています。。

道路側道には廃棄されるものが置かれている<br>河川の氾濫により町は水びたしに。廃棄せざるを得ない状況なのでしょう。

道路側道には廃棄されるものが置かれている
河川の氾濫により町は水びたしに。廃棄せざるを得ない状況なのでしょう。

ローソンも営業を中止している<br>この界隈、平屋部分は氾濫水で水浸しになったので、コンビニの商品もだめになってしまったことでしょう。。

ローソン(常総水海道店)も営業を中止している
この界隈、平屋部分は氾濫水で水浸しになったので、コンビニの商品もだめになってしまったことでしょう。。

関東鉄道常総線 も整備中<br>取手駅と水海道駅、下館駅を南北につなぐ常総線。線路を補修しています。

関東鉄道常総線 も整備中
取手駅と水海道駅、下館駅を南北につなぐ常総線。線路を補修しています。

ときどきすれ違う自衛隊の車たち<br>「災害派遣」の幕をつけた自衛隊の車と、ときどきすれ違います。

ときどきすれ違う自衛隊の車たち
「災害派遣」の幕をつけた自衛隊の車と、ときどきすれ違います。

小貝川支流も汚れている<br>小貝川の支流も、氾濫があったようで木々や草が茶色く泥や砂で汚れています。

小貝川支流も汚れている
小貝川の支流も、氾濫があったようで木々や草が茶色く泥や砂で汚れています。

 

Edge1000j で引いた線は砂利道もつかむ

Garmin Edge1000j でつかんだ道<br>Edge1000jは設定により、コースアウトすると「最適な道路」に誘導してくれます。

Garmin Edge1000j でつかんだ道
Edge1000jは設定により、コースアウトすると「最適な道路」に誘導してくれます。

事前にルートを決め、ガーミン Edge1000j にインストールしてあります。

たまに事前に決めていた道より良い道路を見つけることがあり、そちらの道を選ぶ(コースアウトする)と、ガーミン側で「最適な道」を誘導してくれることがあります。信用しきってその「最適な道」を進むと、自転車が進むにはふさわしくない、砂利道、林道などに誘導されることがあります。。。

Edge1000jって、自転車専用GPSなんじゃないの?なぜ、オフロードをつかむかな~、って思いました。

 

14:30 石岡市に入ります

石岡駅 駅舎はリニューアル工事中

常磐線石岡駅はただいま、駅舎をリニューアル中。
あの平屋建ての駅舎もなかなか味がありましたが、新しい駅舎に期待。

石岡市に入ります<br>この恋瀬川を渡れば、石岡市街地。『恋瀬川』は「茨城百景 080 閑居山と石岡史蹟巡り 」の包括風景。

石岡市に入ります
この恋瀬川を渡れば、石岡市街地。『恋瀬川』は「茨城百景 080 閑居山と石岡史蹟巡り 」の包括風景。

常磐線 石岡駅 駅舎は工事中<br>レトロチックな駅舎でした。

常磐線 石岡駅 駅舎は工事中
レトロチックな駅舎でした。

常磐線 石岡駅 新しい駅舎<br>まだ工事中。常磐線の新しい駅舎は、橋上改札式になるのが一般的です。

常磐線 石岡駅 新しい駅舎
常磐線の新しい駅舎はたいてい、橋上改札式になるのが一般的です。

石岡駅 古い駅舎解体中の側面<br>石岡駅は何度も来た駅なので、無くなるのはちょっと感慨深い。。

石岡駅 古い駅舎解体中の側面
石岡駅は何度も来た駅なので、無くなるのはちょっと感慨深い。。

 

石岡のおまつり(常陸國総社宮例大祭)

駅前が賑やかになってきました。
09月の三連休、石岡市街地では『石岡のおまつり(常陸國総社宮例大祭)』と称して、神輿や山車、幌獅子などが市街地を巡幸しているのです。
石岡に来るまで、今日が石岡のおまつりの日だったことを、すっかり忘れていました。

石岡のおまつり<br>石岡のおまつり初日なので、「神幸祭」かと思われます。

石岡のおまつり
石岡のおまつり初日なので、「神幸祭」かと思われます。

土橋町の幌獅子土橋町の獅子頭は県指定有形民俗文化財に指定されており、祭りの中でも別格扱い。

土橋町の幌獅子
土橋町の獅子頭は県指定有形民俗文化財に指定されており、祭りの中でも別格扱い。

今日は石岡のおまつり

今日は石岡のおまつり

幸甚
そうだ!今日は09月の三連休で、『石岡のおまつり』の日だった!
クー
あの獅子に頭を噛んでもらうと、無病息災になるんだっぺよ。

 

15:30 自転車がパンクする!!

ロードバイクのパンク修理はこれが初めて!

石岡市街地を抜け、国道6号を北上し、小美玉市に入ったところ。
急に、自転車後輪がパンクします。

実を申し上げますと、ワタクシ、ロードバイクのパンクはこれが初めてなんです。。後輪のタイヤ(リアタイヤ)を外したこともないんです。。。

ロードバイクのパンク修理は初めてです(汗<br>パンクだけに、「エア修理(シミュレーション)」はしていましたが、実際の修理はこれが初めて。リアタイヤを外すだけでも悩み、はめるときはYouTubeの動画を見ながら作業しました。。。

ロードバイクのパンク修理はこれが初めてです(汗
パンクだけに、「エア修理(シミュレーション)」で予習はしていましたが、実際の修理はこれが初めて。リアタイヤを外すだけでも外し方に悩み、はめるときはYouTubeの動画を見ながら作業しました。。。

 

ロードバイクのパンク修理は、チューブ交換が基本

ロードバイクのパンクの場合、パンクの穴をふさぐ修理、というのはあまり行ないません。ロードバイクでタイヤがパンクしたときは、「タイヤの中のチューブを丸ごと新品と交換する」のが一般的なのです。なので、自転車を購入したとき、自転車屋さんで予備チューブを購入してあります。タイヤレバー等一式も持ってきているので、修理の準備は万端です。

だけど理屈では修理の方法は分かっていても、実際に行なってみるのは別問題。

昔、ママチャリのタイヤパンクで修理した経験を思い出しながら、なんとか後輪タイヤを外し、タイヤレバーでチューブを取り出し、タイヤのゴム側の異物(ガラス片、とがった石など)をチェック。新しいチューブをタイヤに押し込み、チューブがリムなどに噛んでいないのを確認してから、空気入れで空気を入れます。

そして、完成したタイヤをフレーム、チェーンにはめるのですが、これがどうやってはめるのかまったく分からない!! Youtubeでそれっぽいページを検索し、動画を見て、見よう見まねでフレームにタイヤをはめ込みます。

大洗フェリーターミナルに到着する予定時刻「15:00」は、とうに過ぎています。急がねば!!

初めてロードバイクのパンクを修理する

初めてロードバイクのパンクを修理する

幸甚
こんな時間の無いときに、初めてパンクするなんてツイてない~。 すごい焦る~。。
クー
がんばれ~。

 

16:30 フェリーの出航時刻が遅れることが判明

ところがここで、大洗フェリーからメールが来ます。

商船三井フェリーからのメール
『台風20号の影響で、苫小牧から大洗のフェリーの到着が遅れており、本日夕方便の大洗の出航時間が1時間遅れます。』
とのこと。

ちょっと気持ちの余裕が出てきました。

とは言っても、まだここから大洗港まで最短距離で16キロほど残っています。
残り16キロだったら1時間もあれば、余裕で到着できる距離です。しかし、水戸方面、大洗方面に続く幹線道路はだんだんと道路面、側道面が荒れてきており、車も大型化してきています。
再びパンクしてしまったら、修理にも時間が取られてしまいます。

パンクをしないよう、路面を見極めながら、大型車に注意し、速度を上げていきます。

遠くに見えるは 大洗マリンタワー<br>大洗の海に近づくにつれ、視界が良くなります。遠くに見える大洗マリンタワーがなかなか近くならない!

遠くに見えるは 大洗マリンタワー
大洗の海に近づくにつれ、視界が良くなります。遠くに見える大洗マリンタワーがなかなか近くならない!

 

17:30 大洗フェリーターミナルに到着

当初の予定「15:00着」より2時間半遅れてしまいましたが、大洗フェリーターミナルに到着しました。

大洗港フェリーターミナルに到着<br>途中、寄り道やパンクなどのトラブルがありましたが、17時半に到着できました。

大洗港フェリーターミナルに到着
途中、寄り道やパンクなどのトラブルがありましたが、17時半に到着できました。

自転車をフェリーターミナルの駐輪スペースにチェーンで固定し、乗船受付の手続きを行ないます。
昔(10年くらい前)は乗船名簿を記載しましたけど、今は(ネット申し込みなら)乗船名簿への記載はいらないんですね~。

フェリーターミナルで乗船手続き<br>船に乗るときは「乗船名簿」に記載するのが一般できですが、大洗フェリーは一部手続きが不要となっています。

フェリーターミナルで乗船手続き
船に乗るときは「乗船名簿」に記載するのが一般できですが、大洗フェリーは一部手続きが不要となっています。

フェリー側面部を見ておく<br>台風により船が遅延するため、少し時間に余裕ができました。自転車の入口となるフェリー側面を視察しておきます。

フェリー側面部を見ておく
台風により船が遅延するため、少し時間に余裕ができました。自転車の入口となるフェリー側面を視察しておきます。

 

18:30 大洗商店街で買い出し

フェリーの乗船時間まで時間に余裕ができたので、大洗の市街地まで戻り、少し買い出しに行くことにします。

大洗の商店街<br>フェリーターミナルから西へ1キロ。大洗の商店街が続きます。親戚の別荘に来たとき、ここで釣りのえさとか買いました。

大洗の商店街
フェリーターミナルから西へ1キロ。大洗の商店街が続きます。親戚の別荘に来たとき、ここに釣りのえさとか買いに来ました。

大洗の商店街は、町おこしの一環で「ガールズ&パンツァー(通称:ガルパン)」とコラボレーションした展開をしているのですね。TVのニュースなどで何度か目にしたことがあります。
大洗のお店の店頭には、ガルパンのキャラクターパネルが設置されています。ファンの方は、これらパネルと一緒に撮影したりするのでしょうか。

ガルパン オレンジペコのパネル<br>※もしキャラクターの名前を間違えていたら、ご指摘ください。キャラクターサイトとにらめっこしながら、名前を調べています。。

ガルパン オレンジペコのパネル
※もしキャラクターの名前を間違えていたら、ご指摘ください。キャラクターサイトとにらめっこしながら、名前を調べています。。

ガルパン 宇津木優季

ガルパン 宇津木優季

ガルパン 佐々木あけび

ガルパン 佐々木あけび

 

19:15 乗船開始

フェリーターミナルでは、車(トラック、一般車両)の乗船がすでに終了しており、バイク(自動二輪)や我々のような自転車組の乗船が始まろうとしています。

フェリーへの上船を待つ我々<br>バイクも自転車も、側面から入船します。係員の誘導に従いましょう。

フェリーへの上船を待つ我々
バイクも自転車も、側面から入船します。係員の誘導に従いましょう。

タラップ?は手で押しながら乗船。
船の中では、係員さんの誘導に従いましょう。

乗船チケット<br>エコノミー席(雑魚寝)と自転車券。

乗船チケット
エコノミー席(雑魚寝)と自転車券。

タラップは自転車を降りる<br>車用の滑り止めエンボス加工されています。自転車に乗ったまま上るのは危ない。

タラップは自転車を降りる
車用の滑り止めエンボス加工がされています。自転車に乗ったまま上るのは危ない。

船内の側面に自転車を固定する場所が決められており、おのおのが指定された場所に自転車を鍵でロックします。場合によっては係員による器具を使っての固定もあります。その際、自転車に傷がつく恐れがあります。自転車に傷がつくことに対し、“同意”する必要があることが予約の際に事前に知らされています。

船内も自転車を押して進みます

船内も自転車を押して進みます

自転車の設置場所は下層らしい。

自転車の設置場所は下層らしい。

では、こちらに止めて(留めて)ください。

では、こちらに止めて(留めて)ください。

こんな感じかな。

こんな感じかな。

下船までこの場所に戻れません<br>必要な荷物を自転車に置きっぱなしにせず、船内に持って行きましょう。基本的に出航後は、下船までこの場所には戻れません。

下船までこの場所に戻れません
必要な荷物を自転車に置きっぱなしにせず、船内に持って行きましょう。基本的に出航後は、下船までこの場所には戻れません。

エレベーターで客室階に移動<br>駐車階は迷いがちになるので、集団行動で移動したほうが良いです。

エレベーターで客室階に移動
駐車階は迷いがちになるので、集団行動で移動したほうが良いです。

WelCome さんふらわあ さっぽろ<br>自転車を買って、ひと月後に120km走破できたし、疲れもそれほどありません。

WelCome さんふらわあ さっぽろ
自転車を買って、ひと月後に120km走破でしたが、疲れはそれほどありません。

 

20:30 出港および夕食タイム

商船三井フェリーの夕方便では、レストランによる夕食提供時間と船が出航する時間がかぶっています。

なかなか豪華な

なかなか豪華な

ディナーメニューです。

ディナーメニューです。

今日はたっぷりカロリー消費したので、

今日はたっぷりカロリー消費したので、

がっつりいただきます。野菜も忘れずにね!

がっつりいただきます。野菜も忘れずにね!

さんふらわあ さっぽろ の夕ご飯<br>食事はいっぺんに取りすぎず、多くの食材を少しずつ取ってきて、後から補充すると食べきることができます。

さんふらわあ さっぽろ の夕ご飯
食事はいっぺんに取りすぎず、多くの食材を少しずつ取ってきて、後から補充すると食べきることができます。

 

総括

予定していた時間より2時間半も遅れての大洗到着でした。台風により船が遅延してくれたおかげで、無事に船に乗ることができました。

訪問時間は、単純に距離と時間だけで計算してはだめですね。
サイクリングロードや専門道路を走るわけではなく、一般の車の往来や信号機による停車、立ち寄りの際の時間などもあらかじめ見込んでおく必要があります。

ロードバイクで初めての100キロ越えチャレンジでしたが、結果的に到着することができて安心しました。