007 日立の大煙突

茨城百景_日立の大煙突_神峰ハイキングコースと大煙突

茨城百景 日立の大煙突

茨城百景_神峰ハイキングコースと大煙突

茨城百景_神峰ハイキングコースと大煙突

茨城百景 名称 日立の大煙突
読み方 ひたちのだいえんとつ
包含風景 日立鉱山
地域 茨城県日立市宮田町 , JR常磐線 日立駅
碑の現存 現存する
実際の碑への記載 神峰ハイキングコースと大煙突
説明
関連リンク ・160320 #茨城の山々16春
・171126,171127 #高萩日立紅葉の旅17
・180408 #日立風流物と日製の旅18
・181027,181028 #日立の山の旅18
・181204 #谷中霊園墓参り18
・200223 #水戸の梅と日立の旅20
注釈

茨城百景 日立の大煙突

大煙突記念碑:かみね公園

大煙突記念碑:かみね公園

茨城百景 包含風景 日立鉱山

明治38年(1905)、久原房之助は日立村の赤沢銅山を買い取り、「日立鉱山」と名前を変更し、事業を始めました。中里発電所や大雄院精錬所(だいおういんせいれんじょ)などを建てました。鉱物や塩酸などを運ぶために、大雄院と助川駅(現在のJR日立駅)間に「日立鉱山電気鉄道」を敷き、日立鉱山を運営しました。

日立鉱山 第一竪坑

日立鉱山 第一竪坑

大雄院〔今のJX金属株式会社の場所〕助川駅を出発した日立鉱山電気鉄道は、ここ大雄院まで上ってきました。昔の非力な電気鉄道が上ってこられるくらいなので、ここまで勾配はそれほどきつくありません。

大雄院〔今のJX金属株式会社の場所〕
助川駅を出発した日立鉱山電気鉄道は、ここ大雄院まで上ってきました。昔の非力な電気鉄道が上ってこられるくらいなので、ここまで勾配はそれほどきつくありません。

日立鉱山電気鉄道 電気機関車 十三号

日立鉱山電気鉄道 電気機関車 十三号

国策として進められた銅や鉄鋼の精錬工場から出る煙は、樹木や農作物を枯らすなどの被害が出ました。

日立鉱山による補償

煙害を受けた周囲の地域に、日立鉱山は住民立会いのもと実地検査を行い、適切な補償を施してきました。しかし、日立鉱山の事業が拡大するにつれ、補償だけでは済まされない事態となっていきます。

多くの関家が並ぶ御岩神社前 / 入四間村

多くの関家が並ぶ御岩神社前 / 入四間村

煙害を克服できなかった神峰煙道、阿呆煙突

その中で日立鉱山は、煙による被害を拡散、分散させるため「神峰煙道」を、政府の命令で「阿呆煙突(ダルマ煙突、命令煙突とも呼ばれる)」を造ります。しかし、被害は抑えられるどころか拡大していく一方でした。

日立鉱山 阿保煙突煙害となる煙を拡散させようとしましたが、煙は空気より重く、山を這うように煙が流れてしまい、機能を果たせませんでした。

日立鉱山 阿呆煙突
煙害となる煙を拡散させようとしましたが、煙は空気より重く、山を這うように煙が流れてしまい、機能を果たせませんでした。

「大煙突」の建設を決断

煙害により追い詰められた入四間村は、集団移住まで検討されました。

このとき久原房之介は、「大煙突」の建設を決断します。
噴煙を空高く噴き上げる火山のように高い煙突を建て、ガスを高層気流に乗せて拡散させようとする考えです。高層気象の観測や風洞実験などでその合理性が裏付けされ、ついに日立鉱山は企業の存亡をかけ、大煙突の建設を決断したのでした。

気象観測所と煙に強い樹木

大煙突の完成により、煙害は激減しました。
しかし、気象条件によっては被害が出ることもありました。そこで観測所を設け、銅の生産を調整し、被害を抑えるよう努力しました。

神峰山観測所:大煙突の煙を観測していた。

神峰山観測所:大煙突の煙を観測していた。

本山地区に植えられている大島桜

本山地区に植えられている大島桜

また、亜硫酸ガスに強い大島桜、黒松などを植林し、環境面からも保全をしました。

倒壊してしまった日立の大煙突

日立市民にとって、日立の大煙突は市のシンボルです。誇りです。
平成05年(1993)02月19日、日立の大煙突は高さ1/3を残し倒壊してしまいます。それを見ていたある市民は、「(煙突は)威厳を持ち、ゆっくりと倒れていった」と証言しています。煙突は、山側に倒れていきました。残った煙突は修復され、54mの高さになってしまいました。しかし、大煙突の精神は今も受け継がれています。

日立のシンボルである、日立の大煙突〔茨城百景 007 日立の大煙突〕

日立のシンボルである、日立の大煙突〔茨城百景 007 日立の大煙突〕

日立製作所 と小平浪平

久原房之助によって設立された日立鉱山が成長を遂げる中、技術の従業員であった小平浪平が立ち上げた日立製作所によって、日立は鉱山の町から技術の町、世界の日立へと成長しました。

日立製作所 創業者 小平浪平日立鉱山で使用する器具を修理、開発していく中で培った技術力で、作られた会社。

日立製作所 創業者 小平浪平
日立鉱山で使用する器具を修理、開発していく中で培った技術力で、作られた会社。

谷中霊園墓参り18~茨城の偉人たち

映画 「ある町の高い煙突」 ~ 煙害問題に向き合った 関右馬允

日立鉱山の煙害問題。入四間村(いりしけん・むら)の若者関右馬允(せきうまのじょう)が日立鉱山と話し合いをし、解決に向かって行くストーリーは新田次郎により小説「ある町の高い煙突」として発表されました。2019年には映画が公開されました。

小説「ある町の高い煙突」 新田次郎 作日立鉱山側が起こした煙害に対し、入四間村の若者 関右馬允が損害賠償というスタイルで事が進む、他の地域の公害問題と比較し、過激さの少ないやりとりが特異でした。

小説「ある町の高い煙突」 新田次郎 作
日立鉱山側が起こした煙害に対し、入四間村の若者 関右馬允が損害賠償というスタイルで事が進む、他の地域の公害問題と比較し、過激さの少ないやりとりが特異でした。

新田次郎 文学碑:かみね公園

新田次郎 文学碑:かみね公園


映画「ある町の高い煙突」のトークイベント

令和02年02月に水戸生涯学習センターで、映画「ある町の高い煙突 ~茨城をテーマとした映画鑑賞とトークライブ」のイベントが催されました。

映画「ある町の高い煙突」~茨城をテーマとした映画鑑賞とトークライブ レポート


《参考》日立鉱山から日立市街地へのダウンヒル