自転車旅/常陸太田と奥久慈ロード18(初日)~水戸赤塚から常陸太田_181123

自転車旅/常陸太田と奥久慈ロード18(初日)~水戸赤塚から常陸太田

自転車旅/常陸太田と奥久慈ロード18(初日)~水戸赤塚から常陸太田_181123

 

「常陸太田と奥久慈ロード18」の旅の目的

2018年(平成30年)11月23日(金/祝日)から3連休。

この三連休ではロードバイクを用い、スタート地点の水戸市から常陸太田市方面へ入り、北上して棚倉方面へ向かいます。棚倉からは八溝山の北側ルートからクライムして、JR下野宮駅(水郡線)をゴールとします。
道中の茨城百景碑を探すことや、天狗党の田中愿蔵関連の地を巡ることも目標です。

 

輪行で常磐線 赤塚駅

三連休初日の今日は、赤塚駅周辺の茨城百景「水戸城西ハイキングコース」の包含風景や、常陸太田市方面まで通じる茨城百景(包含風景含む)の探索などを目標に自転車旅を行います。

最寄り駅で輪行準備。家でやらなければならないことを済ませていたら、最寄り駅到着は午前09時半を回ってしまいました。

自宅最寄り駅でフェードイン!(輪行準備完了)

自宅最寄り駅でフェードイン!(輪行準備完了)

JR我孫子駅ホームで待つ 踊り子号

JR我孫子駅ホームで待つ 踊り子号

電車を乗り換え、11時過ぎに我孫子駅に到着します。
お昼には少し早いですが、我孫子駅の駅そば、弥生軒で昼食をいただくことにします。弥生軒のからあげうどん(2個入り)。540円。からあげの2個入りは初めて食べました。意外と食べきることができるものです。今日は宿に着く夕方まで自転車ですから、塩分補給の意味を込めてつゆを完飲しておきます。

我孫子駅 弥生軒で山下清が働いていた。

我孫子駅 弥生軒で山下清が働いていた。

弥生軒 唐揚うどん(2個)

弥生軒 唐揚うどん(2個)

 

高浜駅で車窓から見た、舟塚山古墳群。

高浜駅で車窓から見た、舟塚山古墳群。

 

常磐線で赤塚駅に到着したのは、お昼の12時を回ったところ。
赤塚駅の改札を出て、北口で自転車を組み立てます。

JR赤塚駅ホーム

JR赤塚駅ホーム

JR赤塚駅 改札

JR赤塚駅 改札

赤塚駅 北口にて。

赤塚駅 北口にて。

フェードアウト!(輪行解除)

フェードアウト!(輪行解除)

 

水戸市内の茨城百景 「水戸城西ハイキングコース」

赤塚駅から自転車で5,6分。大塚池。茨城百景碑「水戸城西ハイキングコース」。ここ最近、何度か大塚池には来ていましたが、日があるうちの大塚池の訪問は久しぶりです。

茨城百景 水戸城西ハイキングコース

茨城百景 水戸城西ハイキングコース

 

048 水戸城西ハイキングコース

 

茨城百景 包含風景 中根寺

大塚池から西へ約1キロ。中根寺(ちゅうこんじ/真言宗)。ここは茨城百景「水戸城西ハイキングコース」の包含風景。元仁元年(1224)の創立。文寛律師により開山され、行基菩薩の作と伝わる延命地蔵菩薩を本尊としています。

真言宗 豊山派 中根寺。

真言宗 豊山派 中根寺。

茨城百景 包括風景 中根寺

茨城百景 包含風景 中根寺

茨城百景 包含風景 妙徳寺

中根寺から北に300m。妙徳寺〔茨城県水戸市加倉井町〕。日蓮宗宗門史跡の寺院。水戸市における日蓮宗の最古級のお寺。

妙徳寺 山門。

妙徳寺 山門。

茨城百景 包括風景 妙徳寺

茨城百景 包含風景 妙徳寺

 

茨城百景 包含風景 有賀神社

妙徳寺から西へ約2キロ。有賀神社〔茨城県水戸市有賀町〕。有賀神社の鳥居の脇には「平成の内原十景 有賀神社としだれ桜」の碑。

有賀神社の参道にはうどん屋さんがあり、車で訪れる人が多い様子。

茨城百景 包括風景 有賀神社

茨城百景 包含風景 有賀神社

平成の内原十景 有賀神社としだれ桜

平成の内原十景 有賀神社としだれ桜

 

牛伏古墳群の中を通り抜けます。古墳群の中を道路が横断し入っていくと、「くれふしの里 古墳公園」として整備されています。古墳を間近に観ることができ、ちょっと感動。

有賀神社の東側に山(古墳)が見える。

有賀神社の東側に山(古墳)が見える。

くれふしの里 古墳公園

くれふしの里 古墳公園

 

林道、参道がアスファルトで開発される

県道52号線を北上していきます。

林道、参道だった道が拡張され、開発されていく。

林道、参道だった道が拡張され、開発されていく。

最近、登山で自然の林道を歩いたり、アスファルトで拡張された道路を歩いたりしています。
この道もその昔は木々に包まれた未整備の道路だったんでしょうね~。その道が整備され、車が往来するようになって手狭になり、更に拡張する。こうやって道路ができていくんですね。

セイコーマート 常北上入野店で休憩します。14:56。

何度も来ているセイコーマート常北上入野店。

何度も来ているセイコーマート常北上入野店。

セイコーマートでドリンク補給休憩。

セイコーマートでドリンク補給休憩。

 

茨城百景 小松寺

セイコーマートの交差点を左折して進むと、左手に小松寺があります。茨城百景小松寺」〔茨城県東茨城郡城里町〕。小松寺の入口には茨城百景の碑。丸いおむすびみたいな意匠は、御前山の碑と似ています。この小松寺は、茨城四十五景にも指定されています。今日はこのお寺の境内の中を散策しています。

真言宗 小松寺:平重盛の墓があります。

真言宗 小松寺:平重盛の墓があります。

iMAC の筐体のような形状の茨城百景 小松寺。

iMAC の筐体のような形状の茨城百景 小松寺。

茨城百景 小松寺

茨城百景 小松寺

 

051 小松寺

 

 

屋根の吹き替え工事中の小松寺本堂

小松寺 本堂は屋根の吹き替え工事中。

小松寺 本堂は屋根の吹き替え工事中。

小松寺 観音堂。

小松寺 観音堂。

小松寺の本堂は、屋根の葺き替え工事。

茨城百景碑のあった山道から上ってくると現れる唐門は、京都小松谷にあった平重盛邸の勅使門を模造した建造物で、常陸大掾義幹(ひたちだいじょうよしもと)が建九02年(1191)に寄進したと伝えられています。本柱が丸柱、控え柱が角柱で、柱の下に基板があります。柱の上部には精巧な籠彫が施されており、扉は桟唐戸(さんからど)。「向こう唐門(むこうからもん)」と呼ばれています。町指定建造物。

この寺の本堂の裏、白雲山中腹には平重盛公(清盛の長男)の墓(宝篋印塔・ほうきょういんとう)があります。今日は登山する時間が無いのでパスします。

観音堂。建久05年(1194)に建立。
屋根は入母屋造りで銅板葺ですが、訴権当寺は柿葺きでした。尾垂小尻には龍が施されています。

小松寺の境内の中にあるかもしれない「茨城四十五景」碑を探しますが、見つからず。

 

那珂川と茨城新聞創刊100周年記念キャンペーン碑

小松寺から県道52号を北上。城里町役場まで行き、県道61号を東に進み、那珂川を渡ります。
那珂川の千代橋を渡った根本の部分に、「茨城新聞創刊100周年記念キャンペーン」のプレートがありました。

那珂川

那珂川

茨城新聞創刊100周年記念キャンペーン:澄んだ水 郷土の顔です 誇りです

茨城新聞創刊100周年記念キャンペーン:澄んだ水 郷土の顔です 誇りです

すぐ近くには、吉田神社。
水戸駅の南に吉田神社がありますが、あちらと関係があるのかしら?

 

茨城百景 静神社と御場江堰の眺望

県道61号を常陸太田市方面に北上していきますと、静ヒルズカントリークラブ。その先に、常陸国二の宮静神社があります。駐車場から静神社の境内に上がっていきます。提灯がたくさん設置されています。提灯には地元企業の名前の他、「東京織物卸商業組合」や「東京織物厚生年金基金」の名前も見受けられます。静神社は織物の神様。

国道61号を常陸太田市方面へ向かう。

国道61号を常陸太田市方面へ向かう。

常陸国二之宮 静神社

常陸国二之宮 静神社

県道側の静神社正面に回り、茨城百景静神社と小場江堰の眺望」。斉藤監物先生のお墓参りもしたかったのですが、ちょっと時間が足りません。

茨城百景 静神社と小場江堰の眺望

茨城百景 静神社と小場江堰の眺望

 

041 静神社と小場江堰の眺望

 

茨城百景 瓜連城址と常福寺

水郡線を越え、瓜連駅方面にすすみ、常福寺方面の細い道を進みます。

茨城百景瓜連城址と常福寺」。瓜連駅前に続く土地は区画整理なのか、更地が広がり金網が張られています。

JR瓜連駅前の駅前開発、区画整理。

JR瓜連駅前の駅前開発、区画整理。

常福寺 楼門。

常福寺 楼門。

茨城百景 瓜連城址と常福寺

茨城百景 瓜連城址と常福寺

初めてJR瓜連駅に訪問したとき(2005年03月)と比べ、この辺りもだいぶ変わったな~。常福寺境内や、瓜連城跡を調査したかったのですが、時間は17時を回り、秋の夜は更けるのが早い。早々に先を急ぎます。

県道61号を常陸太田市街地の方へ、更に急ぎます。

 

 

 

042 瓜連城址と常福寺

 

 

馬坂城址

今宵は満月。まだら雲が月明かりに浮かび上がり、幻想的な雰囲気。

国道61号をさらに常陸太田方面へ向かう。

国道61号をさらに常陸太田方面へ向かう。

間坂薬師堂

間坂薬師堂(この先に間坂城址があるらしい)

馬坂城址の裏道に入ります。馬坂城址の看板を見つけ、階段を上ります。お堂(間坂薬師堂)がありますが、ここは何を観ると正しいのでしょうか??大地の上から眺めるのは、佐竹の市街地なのでしょうか。

満月にマダラ雲が浮かぶ、常陸太田の夜空。

満月にマダラ雲が浮かぶ、常陸太田の夜空。

おそらくこの道が旧道なのでしょう。地図的にはこの道を進んでいくと、佐竹寺に出られます。
途中、稲村神社の鳥居がありますが、山道は真っ暗なので入口だけ撮影。

 

茨城百景 包含風景 佐竹寺と佐竹城址

佐竹寺。
佐竹氏発祥の地。真言宗豊山派。寛和元年(985)に花山天皇の勅願により元密上人が創建しました。本尊は聖徳太子作の十一面観音菩薩。佐竹氏累代の祈願時として隆盛を極め、徳川光圀公の籠を受けた古刹です。本堂は国指定重要文化財。

茨城百景 包括風景 佐竹寺

茨城百景 包含風景 佐竹寺と佐竹城址

しかし、17時30分を回り、佐竹寺はライトアップなどされていませんから、先を急ぎます。

 

初日の宿泊 銚子屋旅館

県道61号の坂を下っていくと、常陸太田市市街地に出られます。今宵の宿は銚子屋旅館を予約してあります。18時過ぎに宿に着きました。自転車を物置き小屋に置かせていただき、自転車を施錠。チェックインの手続きを踏みます。部屋は2階。畳の和室で、いかにも「旅館」です。

常陸太田市市街地に到着。

常陸太田市市街地に到着。

銚子屋旅館さん、無事にチェックイン。

銚子屋旅館さん、無事にチェックイン。

和室のせんべい布団♪

和室のせんべい布団♪

旅館は廊下に洗面台が設置されることが多い。

旅館は廊下に洗面台が設置されることが多い。

先ほどチェックイン時に確認したのは、この宿には「洗濯機、ランドリーが無い」とのこと。
旅館前の道を進み、高台から階段を降りた先にコインランドリーがあるので、そこを使って欲しい。と言われていました。

今どき、洗濯設備が無い宿泊施設があるのか~、と不便さを感じながらも、旅館の不便さを受け入れる心の準備がございます。

 

銚子屋旅館 夜の『鯨ヶ丘』を散策せよ

銚子屋旅館 夜の『鯨ヶ丘』を散策せよ

 

常陸太田市街地 鯨ヶ丘

チェックイン時、旅館のお姉さんに「夜の常陸太田の町並みを歩きたい」と伝えていたので、洗濯をしに行くついでに町並み散策と行きましょう。宿のお姉さんに教えてもらったとおり、旅館前の郵便局(常陸太田郵便局)のT字路を左折し、ふたつ目の階段を降りていきます。

階段を下りていくと、セブンイレブン前に出ました!!そして向かいにはランドリー。このランドリー、どちらかと言うと“業務向け”のランドリー設備で、衣類をちょっと洗濯するような雰囲気じゃないんです。いちばん小さい洗濯槽でも、まあまあ大きめなドラム。料金も「500円/回」と、ケチなワタクシが躊躇する感じ。まあ今日は実質4時間程度しか自転車を回していないし、汗も掻いていないようなものだから、洗濯はパスしますか。。

で、常陸太田市街地の町並みを歩いて散策します。
この町並みは高台となっており、かつては佐竹氏のお城があった場所です。その城下町になるんでしょうかね。蔵がいくつか建ち並びますが、メンテナンスができていない物が多いようで、屋根にブルーシートならぬ、シルバーシートがかけれていて、ちょっと痛々しい。開いているお店(飲食店?)も数えるほどもなく、お客さんどころか常陸太田の住人の生活感が全くない雰囲気となっています(個人の感想です)。

常陸太田の町並みを歩く。

常陸太田の町並みを歩く。

ブルーシートの補修が痛々しい。

ブルーシートの補修が痛々しい。

別に悪口ではなく、個人の感想です。常陸太田市街地の現状を見たいことを望んで、今宵は常陸太田に宿を取っています。映画「犬神家の一族」で石坂金田一が言った台詞、「国破れて山河あり、か。。」みたいな心境です。

月夜に照らされる、常陸太田の風景。

月夜に照らされる、常陸太田の風景。

たくさんのお客さんが出入りしていた「塩町館」。

たくさんのお客さんが出入りしていた「塩町館」。

 

茨城百景 包含風景 眉美千石見晴 (=板谷坂)

高台から眺める坂、板谷坂(ばんやさか)からの風景は、満月の月夜の影響もあり、なにか特別な景色を観ている気がします。

「板谷坂」:「いたやさか」と書いて「ばんやざか」。

「板谷坂」:「いたやさか」と書いて「ばんやざか」。

茨城百景 包括風景 眉美千石見晴(板谷坂)

茨城百景 包含風景 眉美千石見晴(板谷坂)

旅館で夜10時までに入らなければならない風呂はタイミングを逃してしまい、入ることができませんでした。今は11月。真夏じゃ無いから、変な汗は掻いていないし、明日は朝06時30分から入浴して良いルールになっているので、明日入浴することにします。旅館は無料Wifiが設置されており、YouTubeを観ます。最近あまりTV(地上波、BSなど)は観ないな~。

こうして自転車旅の初日、常陸太田の夜がふけていきます。

 

本日のルート

 

 

 

関連項目

#常陸太田と奥久慈ロード18 181123-25