鹿島神宮めぐりと、ひたち海浜公園アイスチューリップ~馬に踏まれる旅20_200108

国営ひたち海浜公園_アイスチューリップ

鹿島神宮めぐりと、ひたち海浜公園アイスチューリップ~馬に踏まれる旅20

 

昨晩(01/07)は、鹿島神宮〔茨城県鹿嶋市〕で18時から「白馬祭(おうめさい)」が執り行われました。
本日(01/08)は、大洗鹿島線に乗車し、水戸、勝田まで行きます。
国営ひたち海浜公園で、この時期〔12月下旬から01月上旬〕しか観ることのできない、「アイスチューリップ」を鑑賞しに行く予定です。

前日(01/07)鹿島神宮 白馬祭
<< もどる 「鹿島神宮 白馬祭 ~馬に踏まれる旅20_200107

 

神宮ホテルの朝食(和食)

今朝、起床したのは、神宮ホテル〔茨城県鹿嶋市〕さんです。
朝食付プランで、予約。昨晩は早めの夕食だったため、おなかが空いています。

午前07時ころに、朝食会場の1階レストランに下り、朝食をいただきます。

神宮ホテル 朝食(和食)

神宮ホテル 朝食(和食)

“ウチのおかんが好き”な、コーンフレーク。

“ウチのおかんが好き”な、コーンフレーク。

朝食は前日のチェックインの際、和食か洋食を選択できるようになっています。
本日の「和食」朝食は、一品おかずに、生たまご、味付けのり、きんぴらごぼう、お新香、納豆。

朝食はあまり食べない方ですが、ご飯をおかわりしてしまいました。

 

早朝の鹿島神宮散歩

朝食後は散歩をかねて、鹿島神宮境内を散策してみます。

【 動画 】
鳥居、楼門、拝殿、樹叢、鹿園(ろくえん)、奥宮、御手洗(みたらい)。

鹿島神宮 参道

鹿島神宮 参道

子どもいきいき自然体験フィールド100選<br>No.35 鹿島神宮樹叢

子どもいきいき自然体験フィールド100選
No.35 鹿島神宮樹叢

鹿島神宮 拝殿 初詣モード

鹿島神宮 拝殿 初詣モード

鹿園(ろくえん):鹿島アントラーズ

鹿園(ろくえん):鹿島アントラーズ

鹿島神宮 奥宮(おくのみや)

鹿島神宮 奥宮(おくのみや)

鹿島神宮 御手洗(みたらい)

鹿島神宮 御手洗(みたらい)

 

鹿島神宮 祭頭祭の案内

【 鹿島神宮 祭頭祭(祭頭祭) の案内】<br>鹿嶋のお祭り/行事はたくさん種類がありますが、「祭頭祭」だけは参戦したことがありません。「祭頭囃」は03月14日(土)か~。

【 鹿島神宮 祭頭祭 の案内】
鹿嶋のお祭り/行事はたくさん種類がありますが、「祭頭祭」だけは参戦したことがありません。「祭頭囃」は令和02年(2020)03月14日(土)か~。

 

03月の鹿島神宮では、『祭頭祭(さいとうさい)』が行われます。
例年の祭頭祭の日程は、『03月09日開催』と決まっていました。
ところが今年令和02年からは、「祭頭祭」自体は03月09日(月)開催となり、「祭頭囃(さいとうばやし)」、「春季祭(しゅんきさい)」は03月14日(土)開催と日程が調整されました。
これは、「平日に祭事を行うのは、祭り参加者が参加しづらい時代となり、土日に移行できるものは土日開催にする」という趣旨に基づくものです。
祭りの本幹である、午前中に行われる「祭頭祭」は日程をこれまでどおりの「03月09日」開催とし、それ以外の行事を土日に移行させることで、世の流れに合わせたものとなります。

 

廃止となった「鹿島バスターミナル」跡地に訪問

鹿島神宮 大鳥居(二の鳥居)の南側には以前、高速バス・路線バスの バスターミナル(鹿島バスターミナル)がありました。利用者減により、約10年前の2009年(平成21年)に廃止となり、建物などは無くなってしまいました。

動画「かつてここに、鹿島バスターミナルがあった」をUPしました!

 

バスターミナルがあった敷地は現在、更地となり、当時のバス停の面影はありません。
道路上にバス停「鹿島神宮」が移設されています。

廃止となった、鹿島バスターミナル 跡地

廃止となった、鹿島バスターミナル 跡地

 

鹿島臨海鉄道 大洗線 で水戸駅に向かう

一旦ホテルに戻り、チェックアウトの10時までデスクワーク。
遊びのようで、仕事もしなければならないのだ。
10時前にチェックアウト。

古いホテルかと思われますが、リニューアルされているのでしょう。

客室はリニューアルされているのでしょう。

神宮ホテル チェックアウトします。

神宮ホテル チェックアウトします。

ホテルがんけ前の鹿島アントラーズ「栄光の碑」。

一度宿泊してみたい、ホテルKOBORI。

一度宿泊してみたい、ホテルKOBORI。

何度も宿泊している、ホテルがんけ。

何度も宿泊している、ホテルがんけ。

鹿島アントラーズ 栄光の碑

鹿島アントラーズ 栄光の碑

鹿島神宮駅前 バスロータリー(工事中)

鹿島神宮駅前 バスロータリー(工事中)

鹿島神宮駅で水戸駅までのきっぷを購入する。1590円。

鹿島神宮駅から水戸駅までの乗車券。

鹿島神宮駅から水戸駅までの乗車券。

鹿島神宮駅。使用されていない改札口。

鹿島神宮駅。使用されていない改札口。

 

大洗鹿島線 鹿島神宮駅

ホームから鹿島神宮駅前を望む。次回来るときは、駅前はきれいに整備された後であろう。

水戸駅行き 大洗鹿島線。

水戸駅行き 大洗鹿島線。

鹿島神宮駅ホームから、駅前ロータリーを望む。

鹿島神宮駅ホームから、駅前ロータリーを望む。

 

大洗鹿島線の駅

日本一長い駅名、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅。

日本一長い駅名、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅。

大洗駅ホームからは、大洗タワーが見える。

大洗駅ホームからは、大洗タワーが見える。

駅名標:長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅
何度かの紆余曲折があり、令和02年時点で「日本一長い駅名」の座を確保しています。

長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅
茨城にも太陽の塔があった!
https://ibarakinews.blog.fc2.com/blog-entry-246.html

大洗駅ホームから、大洗タワーが見える。
ここ大洗から、フェリーで北海道苫小牧に行けるのは、不思議な感じです。

10時20分に鹿島神宮駅を出発した大洗鹿島線は、11時44分に水戸駅に着きます。

 

常磐線 水戸駅で乗り換え、勝田駅へ

大洗鹿島線 終点 水戸駅。皆下車します。

大洗鹿島線 終点 水戸駅。皆下車します。

常磐線 勝田駅でスーツケースを預けます。

常磐線 勝田駅でスーツケースを預けます。

水戸駅着。常磐線に乗り換えて勝田駅。
本日一日も、雨が降ったりやんだり、の天気。
スーツケースを駅構内のロッカーに預けます。

 

水戸スタミナラーメン 大進

お昼の12時30分を回ったあたりで、勝田駅に到着します。
お昼ご飯として、勝田駅に近い、大進さんに訪問です。

水戸のスタミナラーメンを提供する店として有名な大進さん。
いつもは行列が絶えないお店です。
今日は雨が降る平日ですので、行列が少ないことを見込んでの訪問となります。

大進さんの店の前で待機しているお客さんは5名程度。
雨の平日でも待っているお客さんはおられました。

いつもは長蛇の列の 大進さん。

いつもは長蛇の列の 大進さん。

冷やし焼肉。焼肉冷やし? 650円。

冷やし焼肉。焼肉冷やし? 650円。

10分程度待ったあと、店内に誘導されます。
このお店は「スタミナラーメン」もおいしいですが、「焼肉冷やし」もまた名物のひとつです。

ゆでた麺を水洗いし、汁抜きの状態で皿に盛り、例のあんかけをかけ、油で揚げた肉を載せて提供してくれます。ピリ辛の餡に絡めながら、ズルズルと麺を頬張り、肉と一緒にいただきます。

水戸とスタミナラーメンと娘々と私_190706

 

路線バスで国営ひたち海浜公園

JR常磐線勝田駅前からは、国営ひたち海浜公園行きのバスが出ています。
これは、海浜公園行きの「専用バス/直通バス」ではなく、あくまで「路線バスの終点がひたち海浜公園ですよ」という形式。

もしかしたら繁忙期には、ひたち海浜公園直通の「専用バス」が出るのかもしれませんが、下調べを十分にしてこないワタクシには分かりません。。。

平日のこの時間帯、勝田駅からひたち海浜公園へ行くバスは、最大で1時間に3本出てきます。
13時を回ると、1時間に2本となってしまいます。

焼肉冷やしを13時頃に食べ終わり、会計を済ませ、13時10分のバスに乗るべく急ぎます。

茨城交通のバスは、Suica/Pasmo系のICカードには対応しておりません。
ローカルなICカード(「いばっぴ」)にのみ対応。
なので、現金払いをするため、整理券を取って乗車します。

ひたち海浜公園までは、路線バスはほぼ直線に東へ一本道で進みます。

路線バスはひたち海浜公園において、ふたつのバス停が用意されています。
●バス停「海浜公園西口」

●バス停「海浜公園南口」

西口のバス停が、一般的によく知られている入口になります。

知っているところで下りる方がよかろう、と言うことで西口のバス停で下車します。

 

国営 ひたち海浜公園

入園料450円(大人)。
公園の規模の割に、意外と高くない入園料。

ひたち海浜公園 西口・翼のゲート

ひたち海浜公園 西口・翼のゲート

入園料は、大人450円。意外と安い。

入園料は、大人450円。意外と安い。

ひたち海浜公園に来た本日の目的は、「アイスチューリップを観ること」です。

入園してすぐに係員の方にお伺いすると、「アイスチューリップの展示は、”南口ゲート”の方が近道です」と言われてしまいました(@@)。「お車でご来園でしたら、一度出ていただき、南口まで移動された方が良いですよ」とご案内を受けましたが、こちらは路線バスで来た身。

【 ひたち海浜公園MAP(一部)】<br>現在地は真下部分で、目的地は写真中央辺り。歩いて20分くらいかかります。

【 ひたち海浜公園MAP(一部)】
現在地は真下部分で、目的地は写真上辺り。「①」のマグネットが着いている部分になります。ここから歩いて20分くらいかかります。

ここ「西口」から歩いて「アイスチューリップ」のあるゾーン(南口方面)まで行くと、20分程度かかるそうです。。。園内を回遊しているバスを待って乗車しても、それほど時間的に変わりは無いようですし、園内を歩いて訪問することにします。。

 

科学万博で使われていた「おもしろチューブ」

ひたち海浜公園内には遊園地ゾーン(「プレジャーガーデンエリア」と呼んでいる)があります。この遊園地ゾーンに、昭和60年(1985)に現在のつくば市で開催された「科学万博 つくば’85」で展示運用されていた「おもしろチューブ」が移設されております。

アイスチューリップのあるゾーンの途中に、遊園地ゾーンがありますので、この機会に拝見してみましょう。

園内どこからでも見える、大観覧車。

園内どこからでも見える、大観覧車。

まるで廃墟、廃園のような雰囲気。。

まるで廃墟、廃園のような雰囲気。。

園内は雨の平日と言うこともあり、閑散としています。
遭難したら、見つけてもらえない、探してもらえないフラグが立っています。。

さて、プレジャーガーデンエリアに来てみると、それらしき場所は保護壁で覆われています。
工事の案内板を見ると、「老朽化した遊具をとりこわしています」とのこと(@@)ガーン。

この辺りにあるはずだと、地図を見る。

この辺りにあるはずだと、地図を見る。

「おもしろチューブ」は取り壊されてしまいました。。

「おもしろチューブ」は取り壊されてしまいました。。

あと一歩のところで、「おもしろチューブ」に出会うことができませんでした。。。

 

アイスチューリップ

ひたち海浜公園内のぐにぐにした方向感覚を狂わせる道路を歩き、アイスチューリップ展示エリアになる「香の谷」にやってきました。

遊園地ゾーンとくらべ、自然感が満載。

遊園地ゾーンとくらべ、自然感が満載。

園内で少ない「アイスチューリップ」の情報。。

園内で少ない「アイスチューリップ」の情報。。

アイスチューリップがどこで展示されているかの案内が非常に少ない。さまよっていると、「グラスハウス」にてアイスチューリップが展示されていることが分かってきました。

グラスハウスはガラスでできた施設。
軽食やドリンクをいただけるスペースになっています。


動画「アイスチューリップ 雨滴が美しい 国営ひたち海浜公園」をUPしました!

動画「アイスチューリップ 雨滴が美しい 国営ひたち海浜公園」をUPしました!


 

ワタクシは当初、グラスハウスはガチガチな飲食ブースで、飲食しない人はお断り。みたいなところだと思っていました。ところが、グラスハウス内で注文をしなくても、グラスハウス内に入ることができます。

クラブハウス。自由に入れます。

クラブハウス。自由に入れます。

VIEW POINTが用意されています。

VIEW POINTが用意されています。

【 水に浮かぶ「アイスチューリップ」】<br>チューリップの球根を冷凍保存し、開花時期をずらすことで、この時期に鑑賞できます。球根は水に接しておらず、係員が水を撒いて管理しております。

【 水に浮かぶ「アイスチューリップ」】
チューリップの球根を冷凍保存し、開花時期をずらすことで、この時期に鑑賞できます。球根は水に接しておらず、係員が水を撒いて管理しております。

 

南口から勝田駅に戻る

今日は帰宅の日。
アイスチューリップの撮影を十分行なった後、ひたち海浜公園の南口ゲートに向かいます。勝田駅から来る路線バスは、ここ南口のバス停「海浜公園南口」で折り返すんですね。

南口ゲート。ちょっとさみしい感じ。

南口ゲート。ちょっとさみしい感じ。

勝田駅から来る路線バスはここで折り返し。

勝田駅から来る路線バスはここで折り返し。

路線バスで勝田駅到着。
駅コインロッカーに預けてあった荷物を回収し、特急ときわに乗車します。

【完】

 

<< 初日 「鹿島神宮 白馬祭 ~馬に踏まれる旅20」へもどる

TOP