016 大北溪

茨城百景 大北渓

茨城百景 大北渓

 

茨城百景 名称 大北溪
読み方 おおきたけい
包含風景
地域 茨城県北茨城市
碑の現存 現存する
実際の碑への記載 大北渓
説明
関連リンク #茨城の山々16春
注釈

 

茨城百景 大北渓 / 大北渓谷

常磐線 磯原駅、もしくは南中郷駅方面から阿武隈山地、県道22号線を上っていきますと県道に沿うようにしてV字の渓谷が現れます。磯原駅からおよそ8キロ上ると、石岡第一発電所(茨城県北茨城市中郷町石岡)。さらに約1キロ上った先に、茨城百景の碑があります。

#茨城の山々16春 で訪問しました。

石岡第一発電所<br>当初は日立鉱山の自家用発電所として建設。明治44年10月竣工されました。国の重要文化財です。

石岡第一発電所
当初は日立鉱山の自家用発電所として建設。明治44年10月竣工されました。国の重要文化財です。

大北渓谷<br>V字型に深く切り立った渓谷。

大北渓谷
V字型に深く切り立った渓谷。

 

小山ダム

大北渓谷の更に上流には小山ダムがあります。このダム自体は平成18年03月に完成した新しいダムとなっており、洪水調節、水道用水の供給、工業用水の供給などの役割を担っています。
このダムの影響により、大北渓谷に流れる水量は調整されていることから、かつての大北渓谷の水の流れとは異なるのかもしれません。

小山ダム<br>平成18年に完成した茨城県内で一番新しいダム。県内最大級の大きさを誇ります。

小山ダム
平成18年に完成した茨城県内で一番新しいダム。県内最大級の大きさを誇ります。

 

継石不動尊

『茨城百景巡歴』(室伏勇 著)や『茨城の自然100選』(朝日新聞 水戸支局編)によると、茨城百景碑がある場所からさらに約20メートル上った先、県道から約5メートル上の断崖に「継石不動尊」があるとされています。(この「継石不動尊」は、長福寺(茨城県北茨城市磯原町)の奥の院です。)

しかし、この大北渓谷辺り一帯の多くの崖法面は、崩落防止のためコンクリートで塗り固められていたり、ネットが張られていたりします。その関係で視界が悪く、肉眼で確認した限りでは「継石不動尊」の存在は確認できませんでした。

当サイトをご覧の方から「継石不動尊は道路拡張の際、撤去され、移築された」とのご報告をいただきました。(2021年11月記)
県道の法面は補強されている<br>茨城百景碑から上方20m付近の崖上に、継石不動尊があるとのことですが、見つけられませんでした。

県道の法面は補強されている
茨城百景碑から上方20m付近の崖上に、継石不動尊があるとのことですが、見つけられませんでした。