吉田神社 -常陸国三の宮-
吉田神社 -常陸国三の宮- 吉田神社 は祭神に日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭神とする、茨城県水戸市宮内町にある神社です。吉田神社は 常陸國三の宮 として大きな勢力を持ちました。水戸徳川家の尊崇をうけ、二代藩主光圀が…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
吉田神社 -常陸国三の宮- 吉田神社 は祭神に日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭神とする、茨城県水戸市宮内町にある神社です。吉田神社は 常陸國三の宮 として大きな勢力を持ちました。水戸徳川家の尊崇をうけ、二代藩主光圀が…
静神社 -常陸国二の宮- 静神社 〔茨城県那珂市静〕は、鹿島神宮、香取神宮とともに古くは「東国の三守護神」とされ、また常陸一の宮の鹿島神宮に次いで二の宮(にのみや)と言われた古い神社です。 静神社 祭神の建葉槌命(たけは…
鹿島神宮 -常陸国一の宮- 鹿島神宮 は「武甕槌大神」(たけみかづちのおおかみ)を祭神とする、茨城県鹿嶋市宮中にある神社です。常陸国一之宮(ひたちのくに いちのみや)。皇紀元年(紀元前660年)の創建であり、例祭日は09…
弘道館 孔子廟が公開される 早春のころ、茨城県水戸市では『水戸の梅まつり』が催されます。 水戸の梅まつりではメイン会場を、日本三名園のひとつ水戸偕楽園〔茨城県水戸市常磐町〕と、弘道館〔茨城県水戸市三の丸〕の二箇所としてい…
偕楽園 水戸 偕楽園 は、日本三名園〔金沢の兼六園、岡山の後楽園〕のひとつです。 江戸時代の1842年(天保13年)、水戸藩9代藩主 徳川斉昭(なりあき /烈公)が、「民と偕(とも)に楽しむ場」として開設したものです。偕…
日立駅 -空と海が交わる駅- 日立駅は、茨城県日立市にある常磐線の駅です。 2011年(平成23年)、日立市出身の建築家 妹島和世のデザイン監修により、ガラス張りの「空と海が交わる」透明で、開放的な空間に生まれ変わりまし…
大子来人/ダイゴライト ~袋田の滝 ライトアップイベント 茨城県大子町の観光名所『袋田の滝』。 2020年(令和02年)の冬季、袋田の滝のライトアップイベント「大子来人/ダイゴライト」が行なわれました。 &…
日立風流物とは~神峰神社大祭礼/日立さくらまつり 日立風流物とは 『日立風流物』は、操り人形を乗せたからくり仕掛けの山車のことです。 日立風流物 表館 山車の正面を「表館(おもてやかた)」と言…
共楽館(日立武道館)~日立鉱山労働者の娯楽施設 共楽館で「日立鉱山」に興味を持った 俺っちが、『日立鉱山』関連に興味を持ったきっかけは、イトーヨーカドー日立店で開催された展示展『ふるさと日立と…