第22回 うしくかっぱ祭り(2日目/2003)

第22回_うしくかっぱ祭り_2003_2日目

茨城県牛久市県南):2003年07月28日(日)取材

11時過ぎに起床。うーん、昨晩は帰りが遅く、寝るのも遅かったですけど、結構早く起きられましたな~。決めました!。今日もうしくかっぱ祭りに行きます!!

13時過ぎに家を出ます。
新松戸駅で電車を待ちます。新松戸駅、常磐線ホームの駅そばは昨日食べたので、今日はパス。すぐに電車が来ます。すぐに柏駅に到着。乗り換えの電車がしばらく来ません。ベッカーズにてアイスコーヒーを購入します。

 

丸井 土浦店と土浦の商業施設

先日買いそびれた漫画、「特盛 キャプテン9月号」がキヨスクにあったので購入。

牛久駅で降りるつもりが、土浦駅まで来てしまいました。
と言うのも、「丸井土浦店が来春で閉店する」という情報を聞きつけたからです。ついに丸井まで閉店ですかー。土浦駅前、やばすぎです。京成百貨店がつぶれて、西友がつぶれて、小網屋がつぶれて・・・。残るはイトーヨーカドーだけになってしまう・・・(´;ω;`)。
この結果が土浦市民に与えられた商業店舗ならば、あまりにも寂しすぎます・・・。

2004年春に閉店する、との情報が。いよいよ土浦駅前の試練のときがやってきます。

2004年春に閉店する、との情報が。いよいよ土浦駅前の試練のときがやってきます。

西友土浦店 裏口(閉店/閉鎖)<br>封鎖されている西友土浦店の裏口。

西友土浦店 裏口(閉店/閉鎖)
封鎖されている西友土浦店の裏口。

祝!甲子園出場 高校野球のポスター<br>常総学院が茨城県代表になりました。

祝!甲子園出場 高校野球のポスター
常総学院が茨城県代表になりました。


うしくかっぱ祭り 会場に到着

とは言っても、今日の目的はうしくかっぱ祭りなので、土浦駅に戻ります。
電車に乗り、牛久駅に向かいます。

牛久駅に着くと、浴衣姿の女の子がかなり目に付きます。祭りの2日目は日曜だからか、遊びに来る人も多めなのでしょうか。

会場となる花見月通りの入り口には、山車が停車しています。今日の祭りで使うのかしら?。しばらく歩くと、「子供みこし」のパレードに遭遇します。

山車 上町区<br>花見月通りの入口で待機しています。今日の祭りで使うのかしら?

山車 上町区
花見月通りの入口で待機しています。今日の祭りで使うのかしら?

 

まだお昼を食べていなかったので、明石大ダコ入りのたこ焼きを購入します。近くの駐車場で座って食します。たこはおいしかったけど、ソースが足りずにちょっと残念。たこ焼きって、“ソースで食べる”っていう部分ってありますよね~。

子ども神輿<br>子どもたちが小さな神輿を担いで、大通りをパレードしています。

子ども神輿
子どもたちが小さな神輿を担いで、大通りをパレードしています。

明石の大ダコ入りたこ焼き<br>「明石大ダコ入りたこ焼き」です。タコが、たこ焼きからはみ出すほどデカイ。

明石の大ダコ入りたこ焼き
「明石大ダコ入りたこ焼き」です。タコが、たこ焼きからはみ出すほどデカイ。

 

県内のイベントでよく見かける、よさこい踊り

たこ焼きを食べ終わり、大通りを歩きます。
すると、一台のトラックが大通りを過ぎていきます。どうやら「よさこい鳴子踊り」が始まるようです。そう言えば、よさこい踊りは、「袋田の滝」に行ったときに旅館豊年万作の駐車場でイベントがやっていたなーって、思い出しました。

よさこい踊りは無事に終了。私的には、よさこい踊りは大味すぎてあまり好きではないんです・・・。ごめんなさい(´・ω・`)。

よさこい鳴子踊り<br>トラックからのマイクによる暴力的なかけ声があまり好きではないのです。。。

よさこい鳴子踊り
トラックからのマイクによる暴力的なかけ声があまり好きではないのです。。。

 

目的の「踊りパレード」までにはまだ時間があるので、メインステージに向かいます。牛久市民吹奏楽団の演奏が行なわれています。揚げジャガイモをいただきます。
再び大通りに戻ると、再会していたよさこい踊りがラストを迎えています。

牛久市民吹奏楽団<br>メインステージでは、演奏が行なわれています。

牛久市民吹奏楽団
メインステージでは、演奏が行なわれています。

揚げジャガイモ<br>お祭りの定番、揚げジャガイモ。腹持ちが良いので助かります。

揚げジャガイモ
お祭りの定番、揚げジャガイモ。腹持ちが良いので助かります。

 


牛久市長挨拶と踊りパレード

17時30分頃。
まつり本部前にて、牛久市市長のあいさつ。

牛久市長のあいさつ<br>市長の横に整列した祭り関係者は静粛。市長はお祭りチックに浴衣を召して居られます。

牛久市長のあいさつ
市長の横に整列した祭り関係者は静粛。市長はお祭りチックに浴衣を召して居られます。

 

いよいよ「踊りパレード」が始まります。
昨日とは違い、今日のパレードは行政区が団体となっての参加です。昨日のパレードは、事業所ならびに団体が主体になっていました。
行政区が主体になったパレードは、あまり凝った演出の踊りをする団体は少なく、絵になるカットが撮影しづらく困りました。パレードを一周して、何とか写真を集めることができました。それでもやはり、声の出ているのは子供ばかり。大人はあまり声が出ていなくて残念です・・・。

東みどり野<br>河童をイメージした?、きれいな緑色の着物で河童踊りを締めてくれます。

東みどり野
河童をイメージした?、きれいな緑色の着物で河童踊りを締めてくれます。

J-COMブロードバンド<br>県内どこのイベント会場でも出会いますねー。取材力ではこちらも負けませんよ!

J-COMブロードバンド
県内どこのイベント会場でも出会いますねー。取材力ではこちらも負けませんよ!

緑ヶ丘<br>子どもたちの山車の後に、河童のお皿を頭につけた方々の素敵な踊り。

緑ヶ丘
子どもたちの山車の後に、河童のお皿を頭につけた方々の素敵な踊り。

第8岡見<br>大きな吊りちょうちんがゆらゆらやって来ます。日が暮れてきて、ちょうちんの明かりがきれいです。

第8岡見
大きな吊りちょうちんがゆらゆらやって来ます。日が暮れてきて、ちょうちんの明かりがきれいです。

 


平岡千佳ショー

19時30分頃、メインステージに向かいます。
ステージでは石原軍団(?)の平岡千佳ショーが行なわれています。そう言えば、石原軍団に女性歌手が一人いましたねー。この人ですかー。やはり名のある歌手だからか、今日のお客さんのノリがよいのか、お客さんは真剣にショーを楽しんでいます。昨日より雰囲気は良いのかも。

平岡千佳ショー<br>この方のことを知らなかったのですが、お客さんはかなり入っています。

平岡千佳ショー
この方のことを知らなかったのですが、お客さんはかなり入っています。

金魚すくい<br>いつの時代も金魚すくいってのは、お祭りの定番ですね。

金魚すくい
いつの時代も金魚すくいってのは、お祭りの定番ですね。

型抜き<br>夜になってきて、さらに繁盛しています。男の子、女の子関係なく、遊んでいます。

型抜き
夜になってきて、さらに繁盛しています。男の子、女の子関係なく、遊んでいます。


踊りパレード授賞式

メインステージでは、20時から「麦畑」でおなじみ、オヨネーズ歌謡ショーが始まります。ショーが始まるまでは少し早いので、もう一度、大通りに戻ります。

大通りでは踊りパレードが繰り広げられています。団体も個人も一緒になっての河童ばやし。「ほーらほーらほーらほーら、やっぺやっぺやっぺやっぺ」の一体感。うーん感動だにゃ~。これこそお祭りの姿だにゃ~(´;ω;`)。

20時前に踊りパレードが終了。終了後、すぐに踊りパレードのコンテスト優秀賞の発表が行なわれ、「東みどり野」チームが賞を獲得しました。大会本部にて商品が渡されています。商品はビールとか飲み物のようですねー。

祭り本部で授賞式<br>「東みどり野」チームが商品を受け取っています。おめでとう~(^O^)。

祭り本部で授賞式
「東みどり野」チームが商品を受け取っています。おめでとう~(^O^)。

 


オヨネーズ歌謡ショー

メイン会場へ移動。すでにオヨネーズによる歌謡ショーは始まっています。

オヨネーズ<br>『麦畑』で有名。ベテランだけあって、歌もトークも雰囲気づくりもうまい。

オヨネーズ
『麦畑』で有名。ベテランだけあって、歌もトークも雰囲気づくりもうまい。

昨日のこんちはる ものまね歌謡ショーでもそうですが、ある程度名前の売れている歌手さんのショーはお客さんのノリが違いますねー。特にオヨネーズは、売れたのがかなり前でしたが、名前的には全国区です。歌唱力は当然のこと、トークもお客さんの気持ちを突かず離れずの、Hit&Awayでぐいぐいと引っ張り込んでいきます。最初は客観的にトークを聞いていましたが、いつの間にか「聞かなければ損する」みたいな空気にさせます。この辺はさすがベテランという感じです(--)。
オヨネーズの「麦畑」も聴くことができましたし、再び大通りに戻ります。

 


商工みこしと山車

大通りでは商工会青年部による、商工みこしで賑わっています。
1基だけなので寂しい気持ちもしますが、気合は十分。茶髪のにいちゃんたちも声を出して場を盛り上げます。

かたぐるまとみこし(作品)<br>この夏の思い出を、しっかりを心に焼き付けていることでしょう。

かたぐるまとみこし(作品)
この夏の思い出を、しっかりを心に焼き付けていることでしょう。

 

しばらくすると、牛久駅方面から山車が入ってきます。大通りの中央で止まり、山車がぐるぐる回転し始めました。土浦の山車は左右90度にしかまわらなかったので、こんな風にぐるぐる回転するのは新鮮です。はじめて見ました(^^;)。

山車 入場<br>牛久駅方面からゆっくりと山車が入ってきます。提灯で神々しくあります。

山車 入場
牛久駅方面からゆっくりと山車が入ってきます。提灯の明かりで神々しくあります。

山車がぐるぐる回る<br>大通りのど真ん中で山車は停車し、ぐるぐる回転し始めます。

山車がぐるぐる回る
大通りのど真ん中で山車は停車し、ぐるぐる回転し始めます。

河童ばやしの踊りパレードもショーも山車も神輿も堪能しました。
なんだかんだ言っても、地方の祭りにしてみたら、十分すぎるほどのスケールのお祭りです。満足。
そうしたらお腹が空いてきました。恒例のじゃがバターを購入して食べます(相場:200~400円)。

じゃがバター<br>お祭りと言えば、じゃがバター。塩で食べてもおいしいです(*^^*)。

じゃがバター
お祭りと言えば、じゃがバター。塩で食べてもおいしいです(*^^*)。

 


三本締めで祭りが終わる

神輿が最後の締めを行ないます。台座に神輿が置かれると、拍子木で3本締め。お祭りが終わったなーって気がします(;o;)。あーあ、うしくかっぱ祭りも来年かー。帰宅の途につきます。花見月通りの端には、先ほどの山車が戻ってきており、休んでいました。

三本締め<br> これで2日間続いたうしくかっぱ祭りもおしまいです。堪能しました(^^)v。

三本締め

これで2日間続いたうしくかっぱ祭りもおしまいです。堪能しました(^^)v。

牛久駅に向かいます。
帰りの電車をホームで待っていると、常磐線下りのホームに2階建ての車両(クハ415-1901)が先頭になった電車が入ってきました。めったにみられない2階建て車両。ちょっと得した気持ちになりました。

休憩する山車<br>お疲れ様でございました。すばらしい回転を魅せていただきました。

休憩する山車
お疲れ様でございました。すばらしい回転を魅せていただきました。

常磐線 2階建て車両 クハ415-1901<br>常磐線に一台だけしか存在しません。過去に一度だけ乗車したことがあります。

常磐線 2階建て車両 クハ415-1901
常磐線に一台だけしか存在しません。過去に一度だけ乗車したことがあります。

 

 


Re:ぶらり茨城(2018年12月06日記載)

【 河童ばやし踊りパレードは盛り上がる 】

うしくかっぱ祭りは、毎年07月の最終土日の2日間、催されます。
一番の見所は、市民(学校や企業など)が「河童ばやし」の民謡に合わせ、踊りながらのパレードです。

この「河童ばやし」と、土浦キララまつりの「七夕おどり」は、無形民俗文化財に指定してもよいのではないかと思うくらい、趣があります。

このページについて

このページは、2003年07月27日に取材した内容に基づき、2003年10月26日に書かれています。本文は当時の原稿を加筆修正している関係で、初出典時と写真や表現が異なる場合がございます。