新型コロナウイルスが収束しないと旅にも出づらい~「いばらきアマビエちゃん」政策
終わらない「新型コロナウイルス」
令和02年春先から流行しだした『新型コロナウイルス(COVID19)』。ついに収束すること無く、新しい春を迎えそう(コロナが新春を迎えることは、ほぼ確実でしょう)な勢いです。
いったんは収まったコロナも、2020年年末から年明けにかけて感染が拡大。
観光業に追い風だった「Gotoトラベル」も戦犯?扱いされてしまい、いったん中止に。年明け令和03年01月中旬くらいからGotoトラベルは再開される予定でしたが、Gotoトラベルの再開は延期になりそうです。
「コロナウイルス」が拡散する理由/方程式をなぜ見抜かない?
あくまでも俺っちの主観ですが、『旅行』そのものはコロナウイルスを積極的に拡散させるものではない。と思っています。人の移動(旅行)だけではウイルスは拡散しない。
風邪もウイルスも、人間の開口部からしか侵入しません。
ここで言う開口部とは、口(咽喉)、鼻(鼻腔)、目(涙腺)のことを意味します。この開口部にウイルスが付着、体内に侵入、その侵入したウイルスが体内に蓄積され、ある一定の蓄積量(個人差による)になったときに、コロナの症状が身体に表れる、と俺っちは考えています。
開口部にウイルスを持ってきてしまう/運んでしまうのは、「手」「指先」に付着したウイルスを、口や鼻、涙腺経由で侵入させてしまいます。
だから、手、指に付着したウイルスを清掃するために、「手を洗いましょう」となるわけです。
開口部からしかウイルスは取り込めない
人がいるところではマスク着用するから、鼻や口からウイルスは侵入しにくい。
なのになぜ、夜の飲食になると皆、マスクを外しておしゃべり(感染している人のウイルスが含まれる飛沫が飛ぶ)し、飛沫付きの食事を積極的に口から体内に入れてしまうのか!?
新型コロナウイルスの主たる拡大の要員は、『飲食』だと俺っちは思っています。
『飲食』を禁止する、というのはやり過ぎだけど、老若男女均一に守らせるためには「(夜の)飲食禁止」、「GotoEatの禁止」という政策に落ち着いてしまうのでしょう。。
なぜ「感染拡大抑制」の周知、教育をしないのか
もっと、「感染拡大を防ぐための“教育”」に力を注ぐべきだろう、と思います。
俺が旅に出ても感染しないのは、出先で(人のいるところ、他の人と)食事をしない。というのも理由にあると思っています。
宿泊しても、ホテルの自室でコンビニ飯を食らっている位なので、他人の飛沫を口から摂取しにくい。
- 夜に酒を吞んで気分が高揚し、
- マスクしない状態で会話し(飛沫を飛ばし)、
- 飛沫ウイルス付きの食事、酒を吞んでウイルスが拡散する、
のパターンが、感染拡大の比重を占めていると思います。
この「感染拡大の方程式」を周知、理解させ、対策させないと、「禁止」「休業要請」では、ことは収束しないだろうなーと思います。
「いばらきアマビエちゃん」政策は“後追い”事後処理
茨城県が推奨する「いばらきアマビエちゃん」政策も、「ウイルス感染防止」目的ではないです。
「感染者が発生したらお知らせする」システムなので、ウイルス拡大の抑止にはならないですね。後追いのシステムです。野球で言ったら、「敗戦処理」のようなシステムだと思います。
ウイルスを拡大、拡散させる要因を「先につぶす」計画(Plan)を考えて、県民市民に周知、教育することが必要です。
アマビエ(冷え?)って言うのか。今まで甘エビ🦐だと思っていた。
— 旅人幸甚 @新治郡千代田村 (@brand_kas) September 5, 2020
例年の「インフルエンザ」ビジネスは理解できます
例年発生する「インフルエンザ」は一種のビジネスになっているので、「インフルエンザ」が収束されると困る立場の方(ローカルな地方病院、検査キットを販売する業者、インフルエンザで処方される製薬関連、など)は多いはず。
それはそれで分かるので、インフルエンザは適度にばらまいた状態でも致し方ありません。
ただ、今回の「新型コロナウイルス(COVID19)」は、現時点でちょっとコントロールが利かないので、いったんみんなで協力して「収束」させても良いのではないでしょうか?と思います。「新型コロナ」をコントロールできるようになったら、アビガンでもワクチンでも検査キットでもビジネスにして、「毎年恒例の行事/ビジネス」にしてください。
若者がなぜ言うことを聞かないか
「新型コロナウイルス」は、高齢者(持病持ち)の致死率が高い統計が出ています。逆に、年齢が若いほど、「コロナでは死なない」統計が出ています。
政策を提示できる人(首相、都道府県知事など)は、「高齢」の方が多い。そして彼らの背景には、有権者がいます。
さんざんいろんな選挙をやってきて分かるのは、日本の有権者の世代別人口は、圧倒的に「高齢者」が多いです。
だから政治家は「高齢者」の意見を聞くし、政策も高齢者に優遇されるものが多くなりがちです。それが社会のシステムに組込まれています。
若者は不遇の時代を迎えています。働いても手取りが20万円いかない。車も買えない、良いところに住めない、日々の生活で精一杯。選挙で投票しても、「高齢者票」には勝てない。だから、若者の生活環境が良くならない。
そんな中、若者向けの現象「新型コロナウイルス」が発生しました。
この「コロナ」は、若者の“武器”になり得ます。
この武器で、高齢者が減り、若者の人口比率が増えれば、日本の政策が「若者寄り」のものになる。
そう考えたとき、若者はコロナを収束させようと思うでしょうか?どんどんコロナを拡散させて、「若者の人口比率」を上げる、特攻隊カミカゼのような生活習慣を続けるのではないでしょうか?
そう考えると、新型コロナウイルスをだれもが皆、終わらせよう、収束させようとは思っていない。一枚岩ではない、そんな風に邪推してしまいます。
Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
…
〔 この項おしまい 〕