復活!水郡線の旅21_210327

復活!水郡線の旅21

復活!水郡線の旅21

2019年(令和元年)10月に発生した「台風19号」の影響により、茨城県では久慈川が氾濫。

久慈川と第六久慈川橋梁が見える。

久慈川と第六久慈川橋梁が見える。

茨城県久慈郡大子町に流れる久慈川の氾濫により、水郡線のJR袋田駅と常陸大子駅間に架かる橋「久慈川第六橋梁」流出してしまいました。

「復旧まで2年以上かかる」、「令和03年/2021年の夏頃に工事は完了する」という予測、予定の中、予定よりも早く、令和03年(2021)03月27日(土)に「久慈川第六橋梁」は復旧し。水郡線は全線運転再開の運びとなりました。

 

令和03年、初茨城訪問

我々探検隊一行は、27日当日にJR常陸大子駅前を中心に開催されるという、「水郡線全線運転再開イベント」に訪問すべく地元駅を出発したのでした。

今年令和03年は新型コロナウイルスの影響で、政府による「緊急事態宣言」の発動や、茨城県においては「県独自の緊急事態宣言」などにより、我々は外出を自粛。この03月の水郡線乗車が今年初の茨城訪問となります。

 

JR水戸駅で常磐線から水郡線に乗り換え

水戸駅での乗り換え時間は、わずか6分。自分ひとりなら、2,3分もあればすぐに乗り換えられますが、本日はいつにも増して水郡線利用客が多く、通路や階段がつまり気味です。

JR水戸駅で水郡線に乗り換え。いつか見た「袋田の滝」モニュメント。

JR水戸駅で水郡線に乗り換え。いつか見た「袋田の滝」モニュメント。

本日の郡山行きの水郡線は5両編成のようです。(常陸大子駅で、先頭車両2両のみが郡山駅に向かう)

出発時間もすぐなので、水郡線の車両に乗り込みます。水郡線は、まもなく出発。
水郡線の車両が出発してから知ったのは、水戸駅の水郡線ホームには、みとちゃんやムコナがお見送り(何かのイベント?)していたのでした。

 

水郡線沿線では「フレ!振れ!水郡線」 イベント

水郡線 運転再開イベント「フレ!振れ!水郡線」。常陸大宮駅にて。

水郡線 運転再開イベント「フレ!振れ!水郡線」。常陸大宮駅にて。

水郡線の沿線や、主要駅ホームでは、地元の方々が旗を振ってエールを送っています。これは「フレ!振れ!水郡線」という地元民参加型のイベントです。

 

JR常陸大子駅に到着

駅前は大混雑。

JR常陸大子駅に到着。1年半ぶりの運転再開です。

JR常陸大子駅に到着。1年半ぶりの運転再開です。

「水郡線全線運転再開」でお出迎え!

「水郡線全線運転再開」でお出迎え!

政治家の梶山ひろし氏や、茨城県知事などが常陸大子駅に訪れ、水郡線全線再開に関するセレモニーが行なわれていたようです。

ムコナくん。

ムコナくん。

大子町のゆるキャラ、 (コスモ) たき丸。

大子町のゆるキャラ、 (コスモ) たき丸。

ムコナくんは、JR水戸駅のホームでもお見送りしていました。ここJR常陸大子駅にもムコナくんがいたので、ムコナくんは少なくともこの世に2体以上存在することになります。

 

自転車の無料貸出し

駅前では自転車の無料貸出し。

駅前では自転車の無料貸出し。

自転車で常陸大子駅前を走ります。

自転車で常陸大子駅前を走ります。

ビアンキ(ロードバイク)を借り、「明治二十三年洪水記念碑」を見に来ます。

ガソリンスタンド脇に、洪水記念碑。

ガソリンスタンド脇に、洪水記念碑。

今日ここに来られるとは思っていなかった。

今日ここに来られるとは思っていなかった。

また、鈴木宗製菓にて酒まんじゅうとかしわ餅を購入。

いつか来た、鈴木宗製菓に再訪。

いつか来た、鈴木宗製菓に再訪。

酒まんじゅうとかしわ餅を購入。

酒まんじゅうとかしわ餅を購入。

 

「水郡線全線運転再開イベント」にて

再び、JR常陸大子駅前に戻ってきます。
自転車を返却し、運転再開イベントに参加。

特産品ノベルティ(奥久慈茶サイダーと、奥久慈米)を配布していました。

特産品ノベルティ(奥久慈茶サイダーと、奥久慈米)を配布していました。

 

第二会場の文化福祉会館まいんの広場で、「奥久慈しゃも千人鍋」の配布。
コロナウイルスの影響で、会場では食べることができない(設定)ので、持ち帰っていただくような配布方法です。

いわき市のトマトジュースを購入。

いわき市のトマトジュースを購入。

「奥久慈しゃも千人鍋」を無料配布。

「奥久慈しゃも千人鍋」を無料配布。

当日は、新型コロナウイルスに配慮して、会場では飲食はできないことになっていました。よって、会場にはベンチなどがありません。そのため、会場での定着率がよろしくなく、しばらくすると来場者がほとんどいなくなってしまったのは、イベントが盛り上がらず、残念でした。。

 

歩いて常陸大子駅から袋田駅に向かう

水軍船で袋田駅にもどる予定でしたが、次の水郡線は1時間以上も時間があります。よって、このまま歩いて、袋田駅方面に向かいます。

いただいたイチゴも、持って歩くには鮮度が落ちてしまうので、歩きながら完食します。

いただいたイチゴも、持って歩くには鮮度が落ちてしまうので、歩きながら完食します。

イチゴももらいましたが、鮮度的に持って帰ることは不可能なので、全部食べてしまいます。甘くて美味しかった。

眼下に、おだやかな久慈川を眺めながら袋田駅に向かいます。

眼下に、おだやかな久慈川を眺めながら袋田駅に向かいます。

 

諏訪神社 「可怨(おそるべし)」の碑

諏訪神社〔茨城県久慈郡大子町久野瀬〕 参道鳥居前には、明治23年の久慈川氾濫で「ここまで水没した」ことを伝承する「可怨(おそるべし)」碑を見学。

諏訪神社(茨城県久慈郡大子町久野瀬)

諏訪神社(茨城県久慈郡大子町久野瀬)

諏訪神社前の「可怨(おそるべし)」の碑。

諏訪神社前の「可怨(おそるべし)」の碑。

地元の方に話を伺います。

  • 台風の日は山の上のお寺に避難した。丸一日避難した。
  • 氾濫した水は、一か月ひかなかった。
  • 氾濫した水は、床上1800mmくらい。(大人一人を飲み込む)
  • 地元の人で避難しなかった人もいた。
  • 車を水没させてしまい、廃車になった人もいる。

青い屋根は昔の村長さん。
その村長さんが、諏訪神社の「可怨(おそるべし)」碑を建てた。

こちらのお宅では、赤い矢印の高さまで久慈川が氾濫したそうです。

こちらのお宅では、赤い矢印の高さまで久慈川が氾濫したそうです。

 

復活した、「第六久慈川橋梁」

こちら側から第6久慈川橋梁に訪問するのは、通。

こちら側から第6久慈川橋梁に訪問するのは、通。

水郡線の運転は再開したけど、工事はもう少し続きます。

水郡線の運転は再開したけど、工事はもう少し続きます。

久慈川を渡り、第六久慈川橋梁の足元周りに訪問すると、まだ工事は終わっておらず、作業員の方がおられる。

水郡線全線運転再開、おめでとうございます!

水郡線全線運転再開、おめでとうございます!

 

生瀬街道踏切近くの「可怨(おそるべし)」の碑

生瀬街道踏切近くにも、「可怨(おそるべし)」碑がある。
この碑は、当初立てられた位置よりも高い場所に移し替えられたそうなので、実施はもう少し標高の低い位置にありました。

生瀬街道踏切近くの「可怨」碑。

生瀬街道踏切近くの「可怨」碑。

生瀬街道踏切近くの「可怨」碑。

生瀬街道踏切近くの「可怨」碑。

 

JR袋田駅から帰ります

JR袋田駅に到着。
袋田駅から乗車するお客さんが10名以上待っており、水郡線復活の影響を感じられます。

JR袋田駅から帰ります。

JR袋田駅から帰ります。

天気予報では、明日(28日)は天候が悪くなるそうです。
15時59分、水戸行きの水郡線に乗車し、旅は終了します。

 

いばらきだいすき セカンドシーズン

Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #大子町 #水戸市

〔この項、おしまい〕

 

.