化蘇沼稲荷神社 ~東日本大震災で鳥居が被災
茨城県行方市(旧 北浦村)内宿にある『化蘇沼稲荷神社(けぞぬまいなりじんじゃ)』は、茨城百景碑〔 069 化蘇沼稲荷神社 〕がある、ということで興味を持ちました。
アクセス : 化蘇沼稲荷神社
名称:化蘇沼稲荷神社
住所:茨城県行方市内宿1571−1 / 北浦村大字内宿1574番地
2007年 化蘇沼稲荷神社 に最初の訪問
最初の訪問が2007年(平成19年)01月。
化蘇沼稲荷神社は主要アクセス駅が、この年廃線となった鹿島鉄道 鉾田線。たしか玉造町駅からタクシーで巡礼した記憶があります。
所在 北浦村大字内宿1574番地
指定 昭和48年03月01日
由緒
(1)創建 文明10年(1478)09月
当時の領主の大掾氏武田郷化蘇沼に武運長久の守護神として創建した。
(2)御祭神 倉稲魂命 (くらしねみたまのみこと) (宇迦魂命/うがのみたまのみこと)
(3)現在五穀豊穣・家内安全等武田全域の鎮守として崇敬される。
(4)大祭 08月25日
慣例として相撲・み女舞・煙火・余興を盛大に行う
北浦村教育委員会
玉造駅から乗車してきたタクシーが、茨城百景碑の写真左手に写っています。
「石鳥居建設記念」の碑は、参拝道入口の鳥居の脇に設置されていました。
2017年 参拝道入口の鳥居が新調されていた
二度目の訪問が約十年後の、2017年(平成29年)05月の #ぐるり茨城17 (Twitterリンク)の自転車旅。参拝道(神道)入口部分にあった鳥居が「木製」に新調されています。
2011年(平成23年)03月11日の「東日本大震災」で「損傷」を受け、その後再建された、とのこと。
化蘇沼稲荷神社 鳥居再建 記念碑
鳥居の脇には「記念碑」があり、化蘇沼稲荷神社 参拝道入口の鳥居(旧)が、東日本大震災により被災し「損傷」を受けた、とのこと。そして、再建されました。
記念碑
神道は自然への畏敬を持ち 自然への感謝 恐れを忘れずに自然と共に生きていくことを教えています。自然災害は完全に防ぐことはできません。当鳥居は平成23年03月11日、千年に一度という東日本大震災により損傷を受けましたが篤志の浄財により再建いたしました。ここに永く御神徳の更なる発揚を記念するものであります。
平成25年04月吉日
化蘇沼稲荷神社
2019年 化蘇沼稲荷神社 奉納相撲
そして2019年(令和元年)08月25日。
かねてより訪問したかった、『化蘇沼稲荷神社 大祭』に訪問しました。〔 #綱綱綱の旅19 (Twitter)〕
化蘇沼稲荷大祭と高岡流綱火の旅19_~綱綱綱の旅19(2日目)_190825
化蘇沼稲荷神社 に訪問した当日、「 化蘇沼稲荷神社 夏祭り / 例大祭 」(毎年08月25日が大祭)が開催され、五穀豊穣、家内安全を祈願した「奉納相撲」や「巫女舞」が行われました。
「化蘇沼稲荷神社」は「化蘇沼」と名前にある通り、以前は神社裏手に「(化蘇)沼」があったそうです。
Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #行方市ID #北浦村ID
〔 この項おしまい 〕