水戸黄門 水府そば~奥久慈の風景に思いを寄せる

水戸黄門 水府そば~奥久慈の風景に思いを寄せる

水戸黄門 水府そば~奥久慈の風景に思いを寄せる

『水戸黄門・水府そば』は、伊勢又米穀製粉株式会社〔茨城県常陸太田市中城町〕が製造する、「そば(干しそば)」。

水戸黄門 水府そば (伊勢又)※写真は「西山荘」

水戸黄門 水府そば (伊勢又)※写真は「西山荘」

 

茨城県内で提供される“そば”に「常陸秋そば」というブランドがあります。
しかし、本製品『水戸黄門・水府そば』は「常陸秋そば」とは異なり、同社オリジナルブランド「水府そば」となります。

常陸秋そば(ブランド名)

1978年から久慈郡金砂郷村(金砂郷町→常陸太田市)の在来種を基に選別を繰り返し、「常陸秋そば」という品種が誕生した。。年間4000食分しか収穫できない。

 

購入した「水府そば (A-07)」は、化粧箱の中に1束(200g)が3束入ったバージョンです。1束(200g)は茹でもどすと大人2食強くらいの分量があります。

「水府そば(A-07)」は3束入り。

「水府そば(A-07)」は3束入り。

1束ごとに「伊勢又 水府そば」の紙が巻かれている。

1束ごとに「伊勢又 水府そば」の紙が巻かれている。

 

「水府そば」を調理していただいてみる

「水府そば」は歯ごたえもあり、しっかりとした麺です。
既存に売られているそばよりも、じゃっかん太いような印象を受けます。

我が家では、

  1. ざるそば
  2. 天ぷらそば(年越しそば)
  3. カレーそば

に調理していただきました。

(調理法)もりそば Ver. / 水府そば

(調理法)もりそば Ver. / 水府そば

(調理法)カレーそば Ver. / 水府そば

(調理法)カレーそば Ver. / 水府そば

いずれの食べ方でも合い、美味しくいただくことができました。
※「年越しそば/天ぷらそば」は写真を撮影する前に、完食してしまいました。

 

令和02年秋に「竜神大吊橋」に訪問

令和02年(2020)10月25日、26日の2日間、茨城県内の紅葉を観ようと、県内のベタな観光地を訪問する旅に出ました。〔 ベタな茨城紅葉の旅20 #ベタな茨城紅葉の旅20

竜神大吊橋 バンジージャンプ

竜神大吊橋 バンジージャンプ

令和02年10月下旬の竜神峡、竜神大吊橋〔茨城県常陸太田市〕では紅葉はちょっと早かったようですが、新型コロナウイルスが下火になったため観光需要が少し復活。竜神大吊橋の駐車場は賑やかさを取り戻しつつありました。

竜神大吊橋/ 水府物産センターにて下車。

竜神大吊橋/ 水府物産センターにて下車。

個人客(自家用、ライダー)で竜神大吊橋は賑わう。

個人客(自家用、ライダー)で竜神大吊橋は賑わう。

水府物産センター内で、いくつかお土産を購入。旧里美村で有名な乳牛(牛乳)商品である「里美ジェラート」や、定番の鮎の塩焼きなどをいただきました。

竜神大吊橋 物産センター

竜神大吊橋 物産センター

さとみジェラート:スプーンが入るほど柔らかい。

さとみジェラート:スプーンが入るほど柔らかい。

アユの塩焼き。オス(300円)と子持ち(500円)があった。

アユの塩焼き。オス(300円)と子持ち(500円)があった。

 

 

 

水戸黄門・水府そば

水戸黄門・水府そば
内容量 200g x 3 (化粧箱入り)
価格 700円(税別)

名称:水府そば A-07
原材料名:そば粉、小麦粉、食塩、山芋粉

伊勢又米穀製粉株式会社
茨城県常陸太田市中城町 199-3

https://soba-isemata.com/

 

いばらきだいすき セカンドシーズン

Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #常陸太田市ID