【間違い合わせ】笠間って観光地っぽいと思います~いばらき観光マイスター認定試験

【間違い合わせ】笠間って観光地っぽいと思います~いばらき観光マイスター認定試験

【間違い合わせ】笠間って観光地っぽいと思います~いばらき観光マイスター認定試験

令和02年10月17日(土)に開催された、『令和2年 いばらき観光マイスター認定試験』。試験対策を練ってtryしたものの、『撃沈』した感が満載です。。

認定試験の合格点、合格ラインは、何点くらいなのでしょうか?8割?7割?

ここでは、認定試験を解いていく中で、「間違えた~」という設問を思い出しながら、間違い合わせをしていきたいと思います。

なお、認定試験では、問題用紙を持ち帰ることができません。よって、正確な設問や、正確な選択肢は手元に無い状態で振り返ります。一字一句文章や単語は正しくありませんので、あらかじめご理解のほど、お願いいたします。


 

問題

笠間市にある、「かさま歴史交流館」の名称は、次のうちどれか?

固有名詞物の設問ですね。施設の名称を覚えていなければ、いくら考えても正解を導き出せない類の設問です。

回答の選択肢は、「成田屋」「井筒屋」…とありました。
こちらの回答が俺っちは暗記出てきておらず、「成田屋」(×不正解)を選択してしまいました。。

正解は「井筒屋」です。。
また、間違えた。

 

笠間って観光地っぽい

笠間市(笠間稲荷神社周辺)は茨城県の中でも、一番、俗にいう「観光地」ぽっい場所だな~って思います。

笠間の名物とされる「そばいなり」などが、現地で気軽に買うことができるのもポイントなのかしら?

笠間稲荷神社 大鳥居〔茨城県笠間市〕

笠間稲荷神社 大鳥居〔茨城県笠間市〕

笠間名物「そばいなり」。

笠間名物「そばいなり」。

出店(物販、飲食など)が並んでいるのも、観光地っぽい。
熱海や京都を連想させる。


観光地っぽく感じる演出:熱海の例

観光地っぽく感じる例:熱海の仲見世名店街

観光地っぽく感じる例:熱海の仲見世名店街

観光地っぽく感じる例:名物っぽいものを食べ歩きできる。

観光地っぽく感じる例:名物っぽいものを食べ歩きできる。

観光地っぽく感じる例:熱海のお魚が食べられる。

観光地っぽく感じる例:熱海のお魚が食べられる。

観光地っぽく感じる例:駅弁は旅の香り。

観光地っぽく感じる例:駅弁は旅の香り。


笠間は観光地っぽい演出が揃っている

出店の並ぶ、笠間稲荷神社前通り。

出店の並ぶ、笠間稲荷神社前通り。

出店の並ぶ、笠間稲荷神社前通り。

出店の並ぶ、笠間稲荷神社前通り。

笠間稲荷神社周辺は、水戸(偕楽園、弘道館、保和苑など)や、鹿嶋(鹿島神宮)よりも、世間的な意味合いで「観光地」だな~って感じます。

なぜ俺っちが笠間を観光地と感じるのか。

それは、

  • お土産屋さんが軒を連ねている
  • 食べ物の試食、販売がある

という点だと思います。

鹿島神宮の参詣道(ホテルがんけがある通り)はまだ、お土産屋さんが多いので観光地っぽいかもしれませんが、水戸はそういう場所が規模の割には少ない印象です。

JR水戸駅周辺、水戸駅ビルエクセルやエクセルみなみ(ビックカメラの入るビル)は水戸市民の生活臭がして、観光地っぽくない。

JR水戸駅改札前の物販は観光地っぽいけど、規模が小さい。写真はマスクを装着した水戸ちゃん(Ver.1.0)。

JR水戸駅改札前の物販は観光地っぽいけど、規模が小さい。写真はマスクを装着した水戸ちゃん(Ver.1.0)。

茨城県や水戸市を代表する偕楽園の中や東門辺りも、水戸の梅まつり期間中はにぎやかですが、通年ではにぎやかではない。さみしいときがある。

偕楽園内のお土産屋さんは観光地っぽいけど営業は期間限定。

偕楽園内のお土産屋さんは観光地っぽいけど営業は期間限定。

梅大使さんは観光地っぽい。今年はコロナで活躍の場が少なくてかわいそうでした。

梅大使さんは観光地っぽい。今年はコロナで活躍の場が少なくてかわいそうでした。

偕楽園内の弁当販売も、梅まつり期間中のみ。

偕楽園内の弁当販売も、梅まつり期間中のみ。

東門前も梅まつり期間中はイケイケだけど、それ以外の期間は比較的穏やか。

東門前も梅まつり期間中はイケイケだけど、それ以外の期間は比較的穏やか。

弘道館も、周辺は学校や民家となっていて、観光客向けのエリアではないですよね。

 

宿泊観光客が感じるいばらき

「いばらき観光マイスターガイドブック」の中、P4-6で低評価が並びます。

6 宿泊旅行調査による本県の全国順位(令和2年度 いばらき観光マイスターガイドブックより引用)

6 宿泊旅行調査による本県の全国順位

(令和2年度 いばらき観光マイスターガイドブックより引用)

  • 地元ならではのおいしい食べ物が多かった 52%(42位)
  • 魅力のある特産品や土産物が多かった38%(44位)
  • 現地での良い観光情報を入手できた18%(45位)

などと、宿泊旅行客が低評価に感じてしまうのは、『観光地』っぽくない演出が影響しているのかな、って思います。

 

袋田の滝も観光地っぽいけど、負担が大きい

袋田の滝/大子町も観光地っぽいな~って思います。

水郡線の西金駅から袋田駅区間の運航が再開し、07月初旬の土日に「ようこそ袋田駅へ」のイベントがありましたが、あれは観光地っぽいな~って思いました。ただ、人手がかかるから、地元負担が大きいので継続性がむつかしいのかと思います。

袋田駅前の「ようこそ袋田駅へ」は、良いイベントだった。

袋田駅前の「ようこそ袋田駅へ」は、良いイベントだった。

また、袋田の滝のバス停滝本あたりから袋田の滝入口まで続くお店も、季節ごとによって営業している、していない、の波があります。集客に波があり、通年営業はむつかしいのでしょう。

袋田の滝周辺のお店。通年で営業する店は実は少ない。

袋田の滝周辺のお店。通年で営業する店は実は少ない。

観光地っぽさの演出ってむつかしいですね。

 

決して茨城県内の各々の在り方をdisっているわけではなく、茨城県外から訪れたとき「そのように感じる」と個人的感想を述べたまでであり、茨城がどうやったらよく見えるかを研究しているので、誤解なきよう、お願いいたします!

 

いばらきだいすき セカンドシーズン

Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #笠間市ID #水戸市ID #大子町ID

 

.