茨城百景 花園山と浄蓮寺
茨城百景 名称 | 花園山と浄蓮寺 |
読み方 | はなぞのさんとじょうれんじ |
包含風景 | 奥の院七滝,花園神社,栄蔵堂,亀ケ城,大岩山,石楠花の花の群落,小里牧場 |
地域 | 茨城県北茨城市 |
碑の現存 | 現存する |
実際の碑への記載 | 花園山と浄蓮寺 |
説明 | |
関連リンク | |
注釈 | (×)はなぞのやま → (○)はなぞのさん |
190505 #令和けんぽくの旅19 160321 #茨城の山々16春 041121 茨城紅葉の旅2004 その2~花園神社、弘道館 |
茨城百景 花園山
常磐線磯原駅から県道153号、27号を西へ16キロ。花園川沿いを上っていった先には花園山(はなぞのさん)、花園神社があります。紅葉の季節、花園渓谷や浄蓮寺渓谷などはたいへん賑わいます。
花園山は標高798メートル。阿武隈高地の一部でもあり、花園神社を基点とした、花園山のハイキングコースがあります。
茨城百景 浄蓮寺
常磐線磯原駅から北西へ5キロ、花園川沿いに浄蓮寺〔茨城県北茨城市華川町小豆畑〕があります。
浄蓮寺(天台宗)は天安02年(858)に、慈覚大師が出羽三山からの帰途に立ち寄り開山したと伝えられています。茅葺き屋根の本堂は、安政04年(1857)に建造されたものです。付近の渓谷は「浄蓮寺渓谷」と呼ばれています。
茨城百景 包含風景 奥の院七滝
花園神社から花園渓谷を上っていくと、7段になって急流の落ちる「七ツ滝」があります。茨城県名勝指定。
茨城百景 包含風景 花園神社
花園神社〔茨城県北茨城市華川町花園〕は延暦14年(795)、坂上田村麻呂の創建。貞観02年(860)慈覚大師円仁(えんじん)の開山などの縁起が伝えられている、神仏混淆(こんこう)の聖地です。
平安時代、日吉山王大権現(ひえさんのうだいごんげん)が勧請され、天台系の山岳寺院が開かれました。治承04年(1180)、源頼朝が佐竹氏を攻めた金砂合戦の際、金砂城を追われた佐竹秀義が雌伏した地としても知られています。
慶長07年(1602)、徳川家康が50石の朱印地を寄進しており、明治初年の神仏分離で廃寺、神社となりました。現在の建物は、本殿が天保03年(1832)、拝殿が嘉永04年(1851)、楼門が寛政04年(1792)に建てられたものです。
茨城百景 包含風景 栄蔵堂 / 栄蔵室
花園山西隣にある栄蔵室(えいぞうむろ)(標高881メートル)。
茨城百景 包含風景 亀ケ城
〔誠意調査中〕
茨城百景 包含風景 大岩山
〔誠意調査中〕
茨城百景 包含風景 石楠花の花の群落
シャクナゲ 県の天然記念物。〔誠意調査中〕
茨城百景 包含風景 小里牧場
※プラトーさとみ のこと?
花園神社 例大祭
05月05日、花園神社では「例大祭」が催されます。
令和けんぽくの旅19(4日目/最終日)~花園神社例大祭_190505