令和03年 筑波山梅まつり が始まる~つくば観光大使が復活していた
令和03年 筑波山梅まつり が始まる~つくば観光大使が復活していた 令和02年(2020)の春先から流行しだし…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
令和03年 筑波山梅まつり が始まる~つくば観光大使が復活していた 令和02年(2020)の春先から流行しだし…
筑波山大御堂が新しくなった~明治維新の廃仏毀釈 筑波山神社に参詣すると、筑波山神社本殿の南西側に「筑波山 大御…
科学万博のテクノコスモスは、大阪エキスポランドに移設された 昭和60年(1985)、現在の茨城県つくば市で『国…
すそみの田井 名勝12景 茨城県内には茨城百景を始め、茨城四十五景( #茨城四十五景_碑 )、水戸八景、茨城の…
筑波名物がませんべい ~筑波と言えば「ガマガエル」でしょう 我が茨城県のシンボルのひとつである、『筑波山』。 …
福来しょうゆラーメン~福来みかんの渋みがアクセント 筑波山山麓、桜川市真壁町酒寄地区では、秋口に「福来みかん」…
福来みかんの七味唐辛子~ひと味変わるおいしさ 桜川市真壁町酒寄、もしくはつくば市には「みかん」が収穫できる地域…
福来氷~氷のようにパリッと割れる 『福来氷』のパッケージには、紫峰筑波山と福来みかんのイラスト(画 田宮俊行)…
動画「万博の森~宝篋山」をUPしました! 万博の森~宝篋山 令和02年11月28日…
宝篋山 小田休憩所 筑波山〔茨城県つくば市〕登山というと、男体山や女体山が思い浮かびます。 男体山は筑波山ケー…
最近のコメント