04 常磐線 万博中央駅にあった記念碑の行方 その2
万博中央駅の記念碑の行方:1・2・3・4・5・6・完結編 牛久市からの返事のメール 「ひたち野う…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
万博中央駅の記念碑の行方:1・2・3・4・5・6・完結編 牛久市からの返事のメール 「ひたち野う…
万博中央駅の記念碑の行方:1・2・3・4・5・6・完結編 万博中央駅とは 1985年03月17日…
つくばエキスポセンターの子供パークにいた筑丸君が片隅に。。 子供パーク内に初代テクノ筑丸君が居なかったので、あ…
土浦がどんどん廃れていきます。 土浦駅から「中央商店街」に客足の流れをつくっていた小網屋が閉店してから、「中央…
つくばエキスポセンターに入りますと、大きなエントランス。 正面にどこかで会ったような、しかし、初めて出会うロボ…
茨城県つくば市(県南):2001年02月21日(水)取材 13時ころ起きました。 行こうかどうか迷いましたが、…
16年前からの手紙、「ポストカプセル2001」。 時代再考すると、大変壮大な企画であることが分かります。 10…
ひたち野うしく駅で掃除のおばさんと話をしました。 後、何年かすると茨城には新たな電車が開通します。 常磐新線-…
ある特定のテーマで物事を進めると、どうしても出てくるのが著作権などの、権利の話。 私のホームページでも「科学万…
ホームを登り、改札を出るまでに約20枚の写真を撮りました。(つくば訪問道中記) 肝心の「科学万博-つくば’85…
最近のコメント