「開き」を大きく見せる「カグラサン」~日立風流物の構造

「開き」を大きく見せる「カグラサン」~日立風流物の構造

「開き」を大きく見せる「カグラサン」~日立風流物の構造

「開き」を持ち上げある装置「カグラサン」

日立風流物表館(表山)には、5つの「開き」があります。

「開き(4層目)」が伸びている状態。

「開き(4層目)」が伸びている状態。

「開き」は、真ん中の3段目から、上の5段目までは「せり上がり」と呼ばれる構造になっており、上に持ち上がります。「せり上がり」が上に持ち上がったあと、それぞれ左右に開きます。

「せり上がり」の持ち上がる高さ

5層目:約80センチ
4層目:約60センチ
3層目:約40センチ

巻上装置「カグラサン」

3つの「カグラサン」が山車内部に組込まれています。

3つの「カグラサン」が山車内部に組込まれています。

この「せり上がり」3段に関しては、持ち上げる際に手動式の巻上装置で持ち上げます。この巻上装置のことを、「カグラサン」と呼びます。

2層目の「せり上がり」も「約20センチ」持ち上げますが、こちらは装置を使わず、人力で持ち上げます。

 

持ち上げたあと、開きます

2層目から5層目の「せり上がり」は所定の高さまで持ち上げたあと、固定され、「開き」を左右に開きます。

持ち上がる前。

持ち上がる前。

2層目から5層目までが持ち上がりました。

2層目から5層目までが持ち上がりました。

 

「開き」は上に行くほど横幅が広くなる

「開き」は上層ほど幅広になるが、遠近法によりすべての「開き」幅が揃って見える。

「開き」は上層ほど幅広になるが、遠近法によりすべての「開き」幅が揃って見える。

5層ある「開き」は、上層に行くほど横幅が広くなります。
これは、遠近法により「遠くのものが小さく見える」現象を、抑制させるためです。

 

いばらきだいすき セカンドシーズン

Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #日立市ID

〔 この項おしまい 〕

 

関連項目

日立風流物~7年に一度の神峰神社大祭礼は、なぜ大雄院通りで行われるのか_190630

令和けんぽくの旅19(2日目)~大津、磯原海岸、龍子山城址、日立風流物 190503

平成17年度 日立神峰神社 大祭禮 050504 ※外部サイトです

《参考文献》

  • ガイドブック 日立風流物 (発行:日立市郷土博物館)
  • 日立風流物 -歴史と記録- (発行:日立郷土芸能保存会)