さんふらわあ ふらの 2代目 移動しながら泊まる船旅 前編

さんふらわあ ふらの 2代目 移動しながら泊まる船旅 前編_茨城県東茨城郡大洗町港中央

さんふらわあ ふらの 2代目 移動しながら泊まる船旅 前編

茨城県からフェリーに乗って、北海道に行けるって知ってますか?

さんふらわあ号

さんふらわあ号

関東圏から北海道に行くには、新幹線を使ったり、飛行機を使ったり、今はなき寝台列車北斗星、エルムなどを使いました。北海道にアクセスする時間さえ気にしないのであれば、一番のおすすめはフェリー。

大洗港からフェリーに乗り、10数時間かけて苫小牧港に訪問します。

フェリーにはレストランがあったり、大浴場があったり、デッキに出て太平洋を眺めたりと、“移動”を楽しめます。大洗港から出るフェリーには、夕方便、深夜便と2便ありますが、夕方便だとレストラン営業がなされているのでおすすめです。

時間に追われる日常の中で、その時間に乗りながら楽しむ船旅を、泊まる茨城として紹介します。

 

乗船券の入手方法:大洗フェリーターミナル

GWや夏休み、年末年始などの繁忙期は、チケット(乗船券)が予約でほぼ完売します。逆に繁忙期以外であれば、乗船する当日でも乗船券をゲットすることができます。

通常は、商船三井フェリーの公式サイトから予約を入れます。
電話でも予約を入れることはできますが、ネットから予約すると割引価格が適用されることがあるので、ネット予約がお勧めです。

繁忙期に乗船券がゲットできなくても、乗船日まで待ってみるのも手です。
まれにキャンセル待ちでチケットを取ることができます。ただ、1席か、2席程度しかキャンセルが出ませんので、キャンセル待ちは、気が気じゃないですね。

 

アクセス:大洗フェリーターミナル

大洗フェリーターミナル〔茨城県東茨城郡大洗町港中央〕の最寄り駅は、鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線の大洗駅になります。

大洗駅から大洗フェリーターミナルまで行く方法は、

  • タクシーを使う
  • 路線バスを使う
  • 徒歩で行く

などの選択肢があります。

時間と体力に余裕があるのなら、徒歩で訪問するのが面白いです。
フェリーに持ち込むお菓子やドリンクなど、セブンイレブン(大洗駅前通り店)経由で訪問するのが、ワタクシのフォーマットです。

徒歩:大洗駅からセブンイレブン経由で大洗フェリーターミナルへ行く

 

大洗フェリーターミナル

乗船の手続きに時間が掛かるため、出航時間の1時間前には大洗フェリーターミナルに到着している必要があります。

フェリー さんふらわあ号が見える

フェリー さんふらわあ号が見える

大洗フェリーターミナル

大洗フェリーターミナル

 

乗船手続き:大洗フェリーターミナル

予約をしている場合、ターミナル内の受付機で手続きをすることで、乗船券(乗船カード)を入手できます。

自動発券機:大洗フェリーターミナル

自動発券機:大洗フェリーターミナル

大洗フェリーターミナル 乗船受付(2015ver.)最近(2019)は、自動受付機により、受付作業がスムーズに行えるようになりました。

大洗フェリーターミナル 乗船受付(2015ver.)
最近(2019)は、自動受付機により、受付作業がスムーズに行えるようになりました。

自動発券機でチェックインができるほか、窓口もあり、こちらで受付を行なうこともできます。

車(自家用車)での乗船や、バイク、自転車などでの乗船の場合、別途手続きが必要となります。

 

乗船名簿

以前は、「乗船名簿」なるものをターミナル内で記入、提出する必要がありました。
現在は、インターネット経由で申し込んでいる場合は、乗船名簿は提出が不要になります。

フェリーターミナルで乗船手続き船に乗るときは「乗船名簿」に記載するのが一般できですが、大洗フェリーは一部手続きが不要となっています。

フェリーターミナルで乗船手続き
船に乗るときは「乗船名簿」に記載するのが一般できですが、大洗フェリーは一部手続きが不要となっています。

 

2F 待合所:大洗フェリーターミナル

大洗フェリーターミナルの2階には待合所があり、フェリーの乗船開始までこちらで待つことになります。下記の写真は、乗船が開始された後なので、お客さんは船の方に移動してしまっているため、がらんとしています。

待合所には、カップ麺の自販機が用意されています。ついつい食べてしまいます。

待合所(乗船開始後):大洗フェリーターミナル

待合所(乗船開始後):大洗フェリーターミナル

 

レストラン

ターミナル内にはレストランがあります。お土産のお菓子などを買うことができますが、フェリーに持ち込むような弁当やお菓子等の販売はありません。
深夜便の場合、レストランは営業していません。

 

乗船開始:さんふらわあふらの 2代目

フェリーに乗船できるようになりますと、ターミナル内にアナウンスが流れます。

乗船開始。ターミナルからフェリーへ。

乗船開始。ターミナルからフェリーへ。

通路からはフェリーが見える。

通路からはフェリーが見える。

乗船券(カード)のチェックがあります。

乗船券(カード)のチェックがあります。

エスカレーターで、乗船階へ移動。

エスカレーターで、乗船階へ移動。

 

船内設備:さんふらわあふらの 2代目

2017年から採用された、新型船 さんふらわあふらの 2代目。
客室フロアー(共用部分)の設計が大幅に見直され、「船旅」の演出感がたいへんよくなりました。

案内階 5階:さんふらわあふらの 2代目

案内階 5階:さんふらわあふらの 2代目

案内所:さんふらわあふらの 2代目

案内所:さんふらわあふらの 2代目

休憩スペース:さんふらわあふらの 2代目

休憩スペース:さんふらわあふらの 2代目

 

ロッカー(コイン返却方式)

防犯のためにも、乗船したらロッカーを確保しましょう。
俺っちは一度も被害がありませんが、船内でお金や貴重品を盗まれる、という事例もあるそうです。

旅のテクニックとして、チェーンロックを持参しておき、荷物を自分の就寝場所近くにチェーン固定しておくのもありかもしれません。

コイン返却式 ロッカー:さんふらわあふらの 2代目

コイン返却式 ロッカー:さんふらわあふらの 2代目

コイン返却式 冷蔵式ロッカー:さんふらわあふらの 2代目

コイン返却式 冷蔵式ロッカー:さんふらわあふらの 2代目

 

共用スペース

さんふらわあ号は2017-2018で船体を更新しており、客船側は内装もデザインも最新でピカピカです。共用スペースの設計がたいへんよくなり、居住性が増しました。

船内のモニターで船の位置が分かります。

船内のモニターで船の位置が分かります。

共用スペース 6階:さんふらわあふらの 2代目

共用スペース 6階:さんふらわあふらの 2代目

共用スペース 5階:さんふらわあふらの 2代目

共用スペース 5階:さんふらわあふらの 2代目

 

夕食 / レストラン営業:さんふらわあふらの 2代目

夕方便にて営業。
現在のレストランの夕食フォーマットは、「メインディッシュ」を1品選ぶ形式となりました。

夕食/メインメニューを選択する方式:さんふらわあふらの2代目

夕食/メインメニューを選択する方式:さんふらわあふらの2代目

食券券売機:さんふらわあふらの 2台目

食券券売機:さんふらわあふらの 2台目

レストラン入口 / ディナーメニュー

レストラン入口 / ディナーメニュー

食券は、夕食ディナーセット(1500円)のほか、「夕食+朝食 2食セット」(2300円/大人)などのセットチケットも用意されています。もちろん、セット券を購入した方がお得です。

単品のオプションメニューもあり、こちらをつまみながら飲む、と言う使い方もできます。

レストラン 全景:さんふらわあふらの 2代目

レストラン 全景:さんふらわあふらの 2代目

レストラン等、写真に人が写っていないのは、一番最初にレストランに入ったり、皆がいないタイミング、角度で撮影したりしているだけです。実際は、空席待ちで入口に行列ができます。
サラダ:さんふらわあふらの 2代目

サラダ:さんふらわあふらの 2代目

サラダ:さんふらわあふらの 2代目

サラダ:さんふらわあふらの 2代目

夕食:さんふらわあふらの 2代目

夕食:さんふらわあふらの 2代目

ふらの和牛ビーフシチュー 2300円

ふらの和牛ビーフシチュー 2300円

 

出港:さんふらわあふらの 2代目

夕食タイムの時間帯内に、船は出航します。
デッキに出て、離れゆく大洗フェリーターミナルを望むのも良いと思います。

さんふらわあのシンボルマーク。

さんふらわあのシンボルマーク。

大洗フェリーターミナル

大洗フェリーターミナル

 

動画:さんふらわ 大洗港を出港

一年に一度しかない、“さんふらわあ”のお見送り / 茨城県東茨城郡大洗町

こちらの動画は、2019年(令和元年)12月27日乗船分の映像となります。

 

後編へ続きます >>

「泊まる茨城」とは・・・
茨城県内を旅するにあたり、宿泊したときの模様を実体験を通して、感じたことをレポートします。
ネットに溢れる心霊現象のようなデマや、口コミに惑わされないように努め、レポートは「愛情」を持って接し、宿泊先を陥れるようなことがないよう、配慮します。
レポート内容は取材時においての内容になるため、最新情報と異なる場合がございます。