| 駅名称 | 大甕駅 (日立電鉄線) |
| 読み方 | おおみかえき |
| 管轄 | 《廃線》 日立電鉄線 |
| 住所 | 茨城県日立市大みか町 |
| 営業キロ | 00.0km (大甕起点) |
| 開業日 | 昭和03年(1928)12月27日 |
| 乗換路線(JR以外も含む) | JR東日本 常磐線 |
| 説明 | |
| 関連リンク | ・はじめての日立電鉄線 ~大甕駅から常北太田駅まで 040307 ・廃線後の日立電鉄線 大甕駅 散策 050409 ・まるで「お別れ会」をしているようだ 051225 ※外部サイトです |
| 注釈 |
JR駅構内大甕駅 駅舎(2代目)
日立電鉄線 大甕駅の駅舎は、JR常磐線 大甕駅の駅舎と共用である。
この2005年時に撮影された駅舎は、2018年(平成30年)新駅舎(3代目)に更新されているため、現存しない。
JR大甕駅 駅舎 外観 2005年
JR大甕駅 駅構内
日立電鉄線 大甕駅のホームに向かうためには、JR大甕駅の改札、ならびにJR大甕駅構内の跨線橋を渡る必要があった。
日立電鉄線 大甕駅
日立電鉄線 大甕駅 駅構内
日立電鉄線 大甕駅 改札
日立電鉄線 鮎川駅ホームの待合所 2005年03月












































