ふたつの『飛翔』 -茨城県・埼玉県-
ふたつの『飛翔』 -茨城県・埼玉県- 『飛翔』―― 我が茨城にて『飛翔』と言う単語を聞くと、常磐線JRひたち野…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
ふたつの『飛翔』 -茨城県・埼玉県- 『飛翔』―― 我が茨城にて『飛翔』と言う単語を聞くと、常磐線JRひたち野…
科学万博のテクノコスモスは、大阪エキスポランドに移設された 昭和60年(1985)、現在の茨城県つくば市で『国…
動画「万博の森~宝篋山」をUPしました! 万博の森~宝篋山 令和02年11月28日…
宝篋山登山と筑波山の夜景~宝篋山と筑波山の旅20_201128 令和02年(2020)11月。 筑波山で、この…
動画「今も残る「タイ館」~継続する科学万博」をUPしました! 今も残る「タイ館」~…
35年目の日航機123便墜落事故 今年令和02年(2020)は、08月の初めまで「冷夏」を思わせ…
科学万博会場で走った、21世紀の新しい乗り物 HSST / 岡崎南公園 万博会場で「未来の乗り物…
科学万博のシンボルマークのガードレール 『科学万博のシンボルマークを模したガードレール』が、茨城県土浦市大岩田…
解体される前の科学万博のシンボルマーク 西友土浦店解体2004 2004年(平成16年)の10月、掲示板でご報…
びっくりドンキーにあった、科学万博の遺構 2004年(平成16年)12月の暮れも押し迫ってきたころ、我がさいた…
最近のコメント