常磐線 最後の行商台が土浦駅から撤去される
常磐線 最後の行商台が土浦駅から撤去される 今の若い人に「行商」と言って伝わるのか!? その昔、まだ昭和時代、平成時代初期に、常磐線沿線で収穫された農作物を背負い、常磐線に乗って都内に出て農作物を売る商売の習慣がありまし…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
常磐線 最後の行商台が土浦駅から撤去される 今の若い人に「行商」と言って伝わるのか!? その昔、まだ昭和時代、平成時代初期に、常磐線沿線で収穫された農作物を背負い、常磐線に乗って都内に出て農作物を売る商売の習慣がありまし…
関東鉄道常総線 下妻駅の駅そば 鉄道駅では現在、駅そば(立食いそば)のお店が少なくなっています。 その土地オリジナルの駅そば屋さんも少なくなり、チェーン店のお店に置き換えられることも多くなりました。 今から16年前の20…
関東鉄道常総線 水海道駅の駅そば 昔は鉄道駅の駅舎、駅ホームには、立食いの駅そば屋さんがたくさんありました。 その土地土地に根付いたオリジナルの駅そば屋さんも、時代の流れでチェーン店化してしまったり、閉店してしまったり。…
バス停 筑波神社前 ~筑波山神社じゃなくて、筑波神社 路線バスで、旧筑波鉄道 筑波駅(現 筑波山口駅)方面から筑波山を登っていくと、筑波山神社の大鳥居があります。バス路線では、この大鳥居の前にある、バス停「筑波山神社入口…
大田郷駅 駅名称 大田郷駅 読み方 おおたごうえき 管轄 関東鉄道 常総線 住所 茨城県筑西市玉戸 営業キロ 47.3km (取手起点) 開業日 大正02年(1913)11月01日 開業 乗換路線(JR以外も含む) ・常…
岩瀬駅 駅名称 岩瀬駅 読み方 いわせえき 管轄 JR東日本 水戸線 住所 茨城県桜川市犬田 (旧 岩瀬町) 営業キロ 29.6km (小山起点) 開業日 明治22年(1889年)01月16日 乗換路線(JR以外も含む)…
土浦駅 駅名称 土浦駅 読み方 つちうらえき 管轄 JR東日本 常磐線 住所 茨城県土浦市有明町 営業キロ 63.8km (日暮里基点) 開業日 明治28年(1895年)11月04日 乗換路線(JR以外も含む) 路線バス…
すそみの田井 名勝12景 茨城県内には茨城百景を始め、茨城四十五景( 茨城四十五景 #茨城四十五景_碑 )、水戸八景、茨城の自然100選、子どもいきいき自然体験フィールド100選、など、県内独自の選定ものがたくさんありま…
なぜかアクセスできない雨引観音_麓からも雨引山山頂からも空からも 茨城百景のひとつである「088 雨引観音」。 雨引観音〔茨城県桜川市本木〕は、雨引山(標高 409m)の中腹にあります。 雨引観音の場所は地…
昔の岩瀬駅~駅前が整備される前の2003年の岩瀬駅周辺 岩瀬駅〔茨城県桜川市犬田〕はJR水戸線の駅です。 かつてはJR常磐線 土浦駅(当時は国鉄)と筑波鉄道(廃線)で結ばれていた駅でした。 岩…