土岳登山 標高599m / 茨城県高萩市

土岳登山 標高599m

土岳登山 標高599m / 茨城県高萩市

茨城県県北地方の紅葉を登山で確認する旅「 #茨城紅葉登山旅20 」の初日、20年11月21日(土)。

初日の登山は、「土岳(つちだけ)」(標高599m)です。
登山口の標高が305mとなります。ここから登山するので、実質の登山高は「599-305m」で約300mと言ったところでしょう。

花貫渓谷の紅葉の季節。
車両通行止めとなる花貫渓谷区間、汐見橋吊橋を徒歩で上がってくると、土岳登山口に到着します。〔 → 動画「花貫渓谷 紅葉」をUPしました!


土岳登山口 / 小滝沢キャンプ場側 (標高305m)

土岳登山口 / 小滝沢キャンプ場 側

土岳登山口 / 小滝沢キャンプ場 側

登山口には、整備されたトイレがあります。

登山口には、整備されたトイレがあります。

土岳の登山口は、小滝沢キャンプ場となります。
令和02年の今年は、「新型コロナウイルス」の影響でキャンプを行なうことができないようです。

「土岳登山口」案内板。

「土岳登山口」案内板。

「ヘビに注意」。どのように注意したら良いのか?

「ヘビに注意」。どのように注意したら良いのか?

登山口開始直後は、平和な道。

登山口開始直後は、平和な道。

「土岳頂上」の標識。

「土岳頂上」の標識。

土岳は全般的に、岩肌が目立ちます。

土岳は全般的に、岩肌が目立ちます。

サクサクと登っていきます。

サクサクと登っていきます。

土岳 唯一のロープ場

11:48
登山口から登りはじめて25分くらい。
この土岳登山で唯一、ロープを使う場所に遭遇します。

土岳唯一のロープ場。とは言え、ロープが張られているくらいですので、ちょっと登りづらい箇所です。

土岳唯一のロープ場。土岳は比較的初心者向けの山ですが、この場所だけはロープが張られているくらいですので、ちょっと登りづらい箇所です。

ロープがなくてもよじ登れる感じですが、ロープを使って上ってみます。

「大黒岩」の案内板が見える。

「大黒岩」の案内板が見える。

だいぶ登ってきています。

だいぶ登ってきています。

土岳 唯一の稜線

12:03
登山口から40分。(ロープ箇所から15分)
全長10メートル程度の“稜線(=左右両側が崖になっている)”部分に遭遇します。

土岳唯一の稜線箇所。ここまで比較的穏やかなルートだったので、ちょっと緊張します。

土岳唯一の稜線箇所。ここまで比較的穏やかなルートだったので、ちょっと緊張します。

この稜線部分に来るまで、それほど危険に感じる場所がなかったので、この稜線箇所を通過するのはちょっと緊張します。

土岳 分岐点〔七つ岩/土岳山頂〕

12:07
分岐点。
・土岳山頂方面
・七つ岩方面

土岳分岐点。七つ岩か、頂上か。

土岳分岐点。七つ岩か、頂上か。

でかい岩がゴロゴロ、七つ岩。

でかい岩がゴロゴロ、七つ岩。

七つ岩方面に進んでみます。

土岳 七つ岩 ~花貫ダムの展望

12:07
分岐点からは1分程度。
7つある?岩がごろごろしており、展望先には「花貫ダム」が見えます。

「七つ岩」の箇所から、遠くに花貫ダムが見える。

「七つ岩」の箇所から、遠くに花貫ダムが見える。

ここで、ポテチやカロリーメイトなどをいただきます。

分岐点に戻り、土岳山頂へ。

土岳山頂 (標高599m)

分岐点から5分ほどで、土岳山頂に到着!

分岐点から5分ほどで、土岳山頂に到着!

土岳山頂には、展望台があります!

土岳山頂には、展望台があります!

山頂には展望台があります。
土岳自体は標高599mと低山ですが、展望台からの眺めはなかなか素晴らしい。

土岳展望台からの眺めは、なかなか素晴らしい。

土岳展望台からの眺めは、なかなか素晴らしい。

山頂は開けている。数名の登山客で賑わう

山頂は開けている。数名の登山客で賑わう

「眺望案内板」。劣化していて、読みづらかった。

「眺望案内板」。劣化していて、読みづらかった。

「関東の冨士見百景」プレート。国土交通省。

「関東の冨士見百景」プレート。国土交通省。

「土岳山頂」碑。標高599.7mとある。

「土岳山頂」碑。標高599.7mとある。

土岳 三角点。

土岳 三角点。

土岳登山道案内図。

土岳登山道案内図。

登山ルートとしては、「けやき平キャンプ場」方面へ進むコースもあるようです。しかし、自転車を小滝沢キャンプ場登山口に置いてきたので、来た道を戻ることにします。

いばらきだいすき セカンドシーズン

Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,

〔この項おしまい〕

.