科学万博のテクノコスモスは、大阪エキスポランドに移設された
科学万博のテクノコスモスは、大阪エキスポランドに移設された 昭和60年(1985)、現在の茨城県つくば市で『国際科学技術博覧会』通称、「科学万博、EXPO’85」が開催されました。科学万博は、03月17日から…
このサイトは 旅人KOUJINN (茨城県土浦生まれ)が、大好きな茨城を足を使って取材していきます。
科学万博のテクノコスモスは、大阪エキスポランドに移設された 昭和60年(1985)、現在の茨城県つくば市で『国際科学技術博覧会』通称、「科学万博、EXPO’85」が開催されました。科学万博は、03月17日から…
解体される前の科学万博のシンボルマーク 西友土浦店解体2004 2004年(平成16年)の10月、掲示板でご報告をいただきました。 今、土浦の西友が解体工事をはじめています。西友の入り口壁に万博を記念して作られた、EXP…
びっくりドンキーにあった、科学万博の遺構 2004年(平成16年)12月の暮れも押し迫ってきたころ、我がさいたま市から茨城の実家に帰省することになりました。 以前、掲示板で、「水海道方面から国道354号線を東のほうに進ん…
茨城県の観光名所のひとつ、また山岳信仰の対象でもある筑波山(茨城県つくば市)。筑波山の女体山側頂上に「科学万博-つくば’85」の看板があると聞き、調査してきました。 筑波山女体山 つつじヶ丘に訪問 2002…
常磐線勝田駅(茨城県ひたちなか市)から出ている茨城交通 湊線。 終点の阿字ヶ浦駅(茨城県ひたちなか市)から少し離れたところに、名勝「比観亭跡」(茨城県ひたちなか市)があります。 この比観亭跡の敷地内に、科学万博つくば&#…
連節バスは常磐線 万博中央駅から科学万博会場までを結んだ、2台のバスが連なるようにして作られた特殊なバスです。 富士重工とドイツのボルボ社の共同制作によるもので、当時の道路交通法では利用できなかった連節バスは特別な処置に…