昔の岩瀬駅~駅前が整備される前の2003年の岩瀬駅周辺
岩瀬駅〔茨城県桜川市犬田〕は水戸線の駅です。
かつては常磐線JR土浦駅(当時は国鉄)と筑波鉄道(廃線)で結ばれていた駅でした。
岩瀬駅 の場所
名称:水戸線JR岩瀬駅
住所:茨城県桜川市犬田
岩瀬駅 ホーム
岩瀬駅は2面3線のホームです。
筑波鉄道のホームは撤去されている
筑波鉄道が走っていたころは、南側に4・5番線の島式ホームがありました。
筑波鉄道の廃線後、ホームは撤去され、跡地は「つくばりんりんロード(現 つくば霞ケ浦りんりんロード)」の起点、休憩所、駐車場となっています。
岩瀬駅 駅舎内
岩瀬駅 改札
2003年当時は、Suicaが普及し始めたころです。
水戸線にも簡易改札が導入されました。2003年当時はまだスチールの改札が残っています。
岩瀬駅 みどりの窓口
岩瀬駅のみどりの窓口は、2019年01月末で営業が終了しました。
岩瀬駅 駅舎
水戸線岩瀬駅の駅舎は多少のメンテナンスはしているでしょうけれど、躯体そのものは同じものを使っています。
岩瀬駅駅前の「関東ふれあいの道」の看板
岩瀬駅駅前の「関東ふれあいの道」の看板は、最近になって新しい看板にかけ替えられました。以前は「筑波鉄道筑波線」の文字が残る看板でした。
岩瀬駅 駅前ロータリー
岩瀬駅前はかつて、田舎駅ともいえる狭いロータリーでした。
商店街が密集し、駅北側500mの国道50号に出るまで、狭い道が続いていました。
結城街道
2008年ころに駅前が再開発され、駅前にはロータリーができ、国道50号までの道路も拡張されました。
Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #桜川市ID
〔 この項おしまい 〕
コメントを残す