茨城百景 水の里安中はかつて「水の里」だった(らしい)

茨城百景 水の里安中はかつて「水の里」だった(らしい)_茨城県美浦村

茨城百景 水の里安中はかつて「水の里」だった(らしい)

茨城百景 076 水の里安中

「水の里安中」の「安中」は、安中榛名の「あんなか」と読むのではなく、「あんじゅう」と読みます。

 

アクセス:茨城百景 水の里安中

茨城百景碑は、(社)美浦村シルバー人材センター〔茨城県稲敷郡美浦村大字間野〕の入口の高台の上にあります。

JRのような公共交通機関の目線からは、最寄り駅、アクセス駅に該当する駅は指定することが難しいです。

 

「水の里」、しかし周辺は・・・

茨城百景碑が設置された辺りを見渡すと、「水の里」と呼ばれるほどの水の気配を感じることができません。

茨城百景碑から東へ600m。小高い丘に盛り上がった地形は、国指定史跡である陸平貝塚(おかだいらかいづか)〔茨城県美浦村土浦〕があり、美浦村文化財センターがあります。

「陸平」などと、「陸←→海」の対義語的な名称ではありますが、「水の里」をイメージするにはほど遠い感じがします。

東600m先には美浦村文化財センター

東600m先には美浦村文化財センター

茨城百景 包含風景 陸平の貝塚

茨城百景 包含風景 陸平の貝塚

 

かつて、霞ヶ浦の水がすぐそこまで来ていた!(らしい)

茨城百景 水の里安中の碑がある場所には、水の気配が感じられません。しかし、かつてすぐそこまで、霞ヶ浦の水が来ていたのでした。

茨城百景が制定された昭和25年(1950)。
「水の里安中」として制定されたエリア現在の美浦村大字土浦においてはまだ、霞ヶ浦の入り組んだ湖岸に、霞ヶ浦が広がっていました。1060年台から70年代にかけて、この安中地域にも干拓がすすみ、埋め立てられました。

空から眺めると、かつて「水の里安中」とたたえられた霞ヶ浦の湖岸が見て取れます。

茨城百景 水の里安中の碑から南東方面を望む。

茨城百景 水の里安中の碑から南東方面を望む。

 

茨城百景 水の里安中の碑から南方面を望む。

茨城百景 水の里安中の碑から南方面を望む。

 

霞ヶ浦から緩くUの字を描くようなカーブが、かつての霞ヶ浦の湖岸でした。

 

いばらきだいすき セカンドシーズン

Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #美浦村ID