16年経った現在、旭川電気軌道社(北海道旭川市)に残されて活躍しているそうです。2001年夏、連節バスの「今」を追い求めるべく、北海道旭川を訪れました。
※連接バスではありません。連節バスが正しい表記になります。
さあ、連節バスを徹底的に攻略しましょう!
科学万博-つくば’85終了後に東京空港交通が連節バスを買い入れました。
さらに平成11年(1999年)に東京空港交通より、旭川電気軌道(北海道旭川市)へ3台の連節バスが渡りました。
さあ、連節バスのディテールを激写していきます!
科学万博マニアも、バスマニアもご堪能あれ!
3台の連節バス
旭川電気軌道には連節バスが3台あります。
駐車してある順に、ナンパープレートを撮影します。
どうやら長い間、連節バスは動かしていないようです。
車体下に、オイル漏れの跡が確認できます。
運転主席側から見た連節バス
連節バス右側面部
連節バスの向かって右側面部を細かく撮影していきます。
科学万博当時の車体に新たに、手を加えたりしたのでしょうか?
科学万博の時の連節バスの詳細な写真は持っていませんので、確認することは困難です・・・
連節バスの車内も撮影します!
旭川電気軌道が買い入れた連節バスを撮影していきます。
今回は、バスの車内を徹底して解析。
連節バスのシートや通路を撮影
連節バス車内には座席のシートが当然設置されております。
さらに、車内スピーカーも天井につけられています。
外から撮影しましたので、窓ガラスに光が反射し、見づらくなってしまいました。
連節バスの中に入る事ができればよかったのですけれど、今回は申請しなかったので、このような形でしか撮影することができませんでした。
連節バスの車体周りを撮影します
連節バスの車体周りです。
1985年の科学万博 つくば’85 当時の連節バス写真と比較
旭川電気軌道に買い入れられた連節バスは、科学万博-つくば’85で利用された車体を改良し、利用されています。
科学万博開催当時の連節バスの写真と比較すると、車体後ろ部分の扉がつぶされているのが、確認できます。
≪この項、いったんおしまい≫
このページは、2001年08月20日に取材した内容に基づいて書かれています。
また、本文は当時の原稿を加筆修正している関係で、初出典時と写真や表現が異なる場合がございます。
初出展時のタイトル
05 連節バスを追い求めて