鈴木屋旅館 ~茨城県最北の秘境、水郡線 下野宮駅

鈴木屋旅館 ~茨城県最北の秘境、水郡線 下野宮駅_茨城県久慈郡大子町大字下野宮

鈴木屋旅館 ~茨城県最北の秘境、水郡線 下野宮駅

茨城百景 八溝山。

今から約20年前に手にした『茨城百景巡歴』室伏勇・著)。茨城百景の茨城県県北地方にある、八溝山。

あの20年前はインターネットがまだまだ未熟で、八溝山にどうやって訪問できるのか、そういった情報が全然無かった。GoogleMapもないし、ストリートビューもないから、「茨城百景巡歴」に掲載されている簡単なイラストから、八溝山へのアクセスを想像するしかなかった。

俺は車を運転しないので、公共交通機関でアクセスすることを考える。八溝山はJR水郡線下野宮駅が最寄り駅らしい。八溝山の登山道入口まではバスが走っているらしく、バス停の名称は「蛇の穴」と書いて、「蛇穴(じゃけち)」と読むらしい。バスの時刻表なんかも分からない。

そんなモヤモヤする情報しかなかった。

2015年(平成27年)11月。
俺はやっと手にしたロードバイク(#ガンキャノンデール)で、八溝山にアタックすることにした。

せっかくだから、八溝山の近くに宿泊しよう。と思い、探して見つけたのが鈴木屋旅館〔茨城県久慈郡大子町大字下野宮〕だった。

 

鈴木屋旅館:JR下野宮駅からのアクセス

名称:鈴木屋旅館
住所:茨城県久慈郡大子町大字下野宮2252

JR水郡線 下野宮駅から徒歩数十秒。まさに、駅前旅館です。

 

鈴木屋旅館。宿泊は二度目です。

鈴木屋旅館。

左手に大子下野宮郵便局。奥がJR下野宮駅駅舎。

左手に大子下野宮郵便局。奥がJR下野宮駅駅舎。

 

部屋設備:鈴木屋旅館

鈴木屋旅館では、ちょっと狭いタイプの部屋と、広めのタイプの部屋があります。
宿泊する部屋はいずれも2階にあります。このサイトでは便宜上、「タイプA」「タイプB」と表記していますが、旅館の公式の呼び方ではありません。

部屋の出入り口(ふすま)に鍵がありませんので、気になる方は気になるかもしれません。

和室(タイプA)

和室にせんべい布団:鈴木屋旅館

和室にせんべい布団:鈴木屋旅館

狭い部屋タイプは広縁がない:鈴木屋旅館

狭い部屋タイプは広縁がない:鈴木屋旅館

 

和室(タイプB)

広いタイプの部屋:鈴木屋旅館

広いタイプの部屋:鈴木屋旅館

複数人の宿泊用かと思います:鈴木屋旅館

複数人の宿泊用かと思います:鈴木屋旅館

広縁には洗面台:鈴木屋旅館

広縁には洗面台:鈴木屋旅館

空調もバッチリです:鈴木屋旅館

空調もバッチリです:鈴木屋旅館

 

アメニティー:鈴木屋旅館

2015年のときは、例のタオルがあった。

2015年のときは、持帰りができる、例のタオルがあった。

2019年のときはタオルがなかった。

2019年のときはタオルがなかった。

部屋に殺虫剤があると、ドキリとします。。(こちらの旅館では出ませんでした)

 

廊下:鈴木屋旅館

俺は旅館のこういう風情が好きです。

廊下A:鈴木屋旅館

廊下A:鈴木屋旅館

旅館の定番、共用洗面台:鈴木屋旅館

旅館の定番、共用洗面台:鈴木屋旅館

 

1階広間

チェックインの時、ここで宿泊帳面に記入します。

1階広間:鈴木屋旅館

1階広間:鈴木屋旅館

玄関:鈴木屋旅館

玄関:鈴木屋旅館

 

夕食と朝食:鈴木屋旅館

食事は事前予約制です。旅館の徒歩圏内には飲食店はありません。

夕食:鈴木屋旅館

夕食(2015年度版):鈴木屋旅館

夕食(2015年度版):鈴木屋旅館

常陸牛の陶板焼き:鈴木屋旅館

常陸牛の陶板焼き:鈴木屋旅館

夕食はボリュームがあります。小食の方は予約時に、分量を調整してもらったほうが良いかも。

夕食の最後におうどんが出た(@@)。:鈴木屋旅館

夕食の最後におうどんが出た(@@)。:鈴木屋旅館

大広間で夕食をいただく:鈴木屋旅館

大広間で夕食をいただく:鈴木屋旅館

夕食は大広間でいただきます。

 

朝食:鈴木屋旅館

朝食(2015年度版):鈴木屋旅館

朝食(2015年度版):鈴木屋旅館

朝食(2019年度版):鈴木屋旅館

朝食(2019年度版):鈴木屋旅館

朝食は、大広間でいただくパターンと、食堂でいただくパターンとがあるそうです。

2019年訪問時、食堂で朝食をいただいているとき、女将さんに「以前、朝食は広間で食べた気がします」と言ったら、「団体さんとかが来ているときは、朝食を広間で提供することがあります」とおっしゃっていました。

2019年の朝食にお赤飯が出ているのは、下野宮近津神社で「中田植」のお祭りがあったからです。たくさんお赤飯を作ったらしく、他の宿泊者さん達にパックに入れて配っていました。俺はこのあと自転車旅だったので、残念ながらお赤飯は辞退するしかありませんでした。。

 

浴室:鈴木屋旅館

「鈴木屋温泉」と言います。家族風呂なので、交代で入浴するかたちです。

鈴木屋温泉:鈴木屋旅館

鈴木屋温泉:鈴木屋旅館

「鈴木屋温泉」の案内:鈴木屋旅館

「鈴木屋温泉」の案内:鈴木屋旅館

脱衣所:鈴木屋旅館

脱衣所:鈴木屋旅館

 

トイレ:鈴木屋旅館

共同トイレ:鈴木屋旅館

共同トイレ:鈴木屋旅館

「请不要冲手纸以外的东西」:鈴木屋旅館

「请不要冲手纸以外的东西」:鈴木屋旅館

共同トイレ。男女一緒なので、女性の方は気になってしまうかも。俺は男なので、あまり気にしなかった。。(トイレが共同とは気がつかなかった)

扉には、「トイレットペーパー以外のモノはだめよ!」って書いてあります。

 

洗濯

女将さん曰く「(鈴木屋旅館の家の洗濯物と)一緒に洗って良いなら、洗濯物を出しておいてください」とのことなので、俺っちはいつもお願いして、旅館の洗濯機で洗ってもらっております。俺っちは洗濯ネットを持参しているので、ネットに入れて洗濯物を出します。

 

早朝に、水郡線の車両をお迎えするのがイイ感じ♪

鈴木屋旅館さんにスリッパを借りて、宿泊浴衣のまま下野宮駅まで行きます。

朝霧の中、水郡線の車両がホームに入線してくるのをお迎えするのが、最高の贅沢です!

朝靄に包まれる、阿武隈山脈。

朝靄に包まれる、阿武隈山脈。

水郡線の車両が、下野宮駅に入線してくる。

水郡線の車両が、下野宮駅に入線してくる。

 

 

下野宮 近津神社 中田植

毎年夏至のころ、近津神社(下野宮)では御田植祭「中田植」神事が執り行われます。

下野宮 近津神社 / 御田植祭 行事

下野宮 近津神社 / 御田植祭 行事

 

動画「御田植祭 中田植 近津神社 下野宮 」をUPしました!

 

八溝山

茨城県下、もっとも標高のある 八溝山(標高:1022m)。
昔は八溝山は徒歩登山がメインだったらしいのですが、車道が整備されてからは車で頂上附近まで行くことができるようになりました。

「八溝山頂 海抜1022m」碑前で記念撮影。

「八溝山頂 海抜1022m」碑前で記念撮影。

 

024 八溝山

 

コンビニエンスストア小西屋 / 醤家ラーメン

コンビニエンスストア小西屋は、下野宮および、大子地区で有名なコンビニエンスストア。

店主のミリタリー好きとバイクがお好きなようで、その筋(どのスジ?)の方々の立寄り所になっています。また、店内には、醤家ラーメンのお店があります。

コンビニエンスストア 小西屋 さんとガルパンの旗

コンビニエンスストア 小西屋 さんとガルパンの旗

 

コンビニエンスストア小西屋と醤家ラーメン

 

 

「泊まる茨城」とは・・・
茨城県内を旅するにあたり、宿泊したときの模様を実体験を通して、感じたことをレポートします。
ネットに溢れる心霊現象のようなデマや、口コミに惑わされないように努め、レポートは「愛情」を持って接し、宿泊先を陥れるようなことがないよう、配慮します。
レポート内容は取材時においての内容になるため、最新情報と異なる場合がございます。