かつてここに、鹿島バスターミナルがあった / 令和02年01月08日 茨城県鹿嶋市宮中
鹿島バスターミナル
鹿島神宮〔茨城県鹿嶋市宮中〕大鳥居の南側に現在、広大な駐車場があります。
かつてここに、関東鉄道が所有する、 鹿島バスターミナル がありました。
国鉄(JR)の時代から東京と鹿島地域(鹿島町/鹿嶋市)とをつなぐバス路線の、ターミナル機能(鹿島営業所)がありました。
2006年(平成18年)、利用者減により、営業所としての機能を失います。
(営業所機能は潮来営業所に移管)
2009年(平成21年)にはバスターミナルは廃止され、ターミナルとしての機能を失いました。
令和02年(2020)現在、道路にバス停機能(バス停「鹿島神宮」)が移設されています。
これまで鹿島地域には何度も訪れていましたが、鹿島バスターミナル跡地に訪問したのは、2006年以来です。
事前調査では、「バス停跡地に入ることはできない」と聞いていました。
現在は一般駐車場として利用されており、敷地内に入ることができたのでした。
鹿島バスターミナル 室内写真
2006年(平成18年)09月01日に、鹿島へ訪問した際に撮影したと思われる、待合室室内の写真です。
このとき、東京駅から高速バスを使い、鹿島入りをしました。その際に撮影した写真です。
雰囲気から言っても、東京駅のバス待合所ではないだろうから、鹿嶋バスターミナルの待合室の写真だと思っています。
※もし間違っていましたら、修正、削除にて対応いたします。 〔2020年02月03日 加筆〕
この写真は、今は無き、 #鹿島バスターミナル の待合所の写真だっぺよ~。
— #鹿嶋市
高速バスで鹿島神宮に行く https://t.co/PlTWrw3bjr— 豆日刊茨城 ツイッター ver. (@_ibaraki_news_) February 2, 2020
旧 いばらきだいすき
港公園と神之池(ごうのいけ) 060108
Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #鹿嶋市ID